徳川家康の拠点となった城は主に静岡だった
徳川将軍家といえば、その拠点は江戸城ですね。 家康は幕府を開いて、当時小規模であった江戸城を改修し日本最大のお城としました。 今回は徳川家康とくがわいえやすが拠点にしたお城を、 ゆかりの深い静岡を中心にみて…
徳川将軍家といえば、その拠点は江戸城ですね。 家康は幕府を開いて、当時小規模であった江戸城を改修し日本最大のお城としました。 今回は徳川家康とくがわいえやすが拠点にしたお城を、 ゆかりの深い静岡を中心にみて…
毛利もうり元就もとなりの居城ってどこだと思いますか? 毛利家というと長州藩、今の山口県じゃないの、 と思う方が多いかもしれませんが毛利元就は安芸あき、現在の広島県の大名です。 なので、もちろん毛利元就の居城…
中国地方の雄・毛利家の当主。 毛利輝元もうりてるもと。 安芸国(現在の広島県)を中心に広大な領地を持っていた輝元は、 数々の名城を所有していましたが、 その中でも彼が築城した広島城は屈指の名城であると言える…
「三本の矢」の教えで有名な毛利元就の三男、 小早川隆景こばやかわたかかげは様々な城を築城しました。 強力な水軍を抱え、瀬戸内海に海城も作っています。 今回は小早川隆景と城についてお伝えします。 …
有名なので知っている方も多いと思いますが、 大友宗麟おおともそうりんは、 九州地方で活躍した戦国大名です。 宗麟は有名ですが、宗麟が築いた城についてはあまり知られていないのではないでしょうか? 今回は宗麟が…
浅井長政あざいながまさとお市が暮らした城は小谷城おだにじょうです。 浅井長政が自害した悲劇の城としても有名ですね。 実は戦国きっての山城としても有名なんです。 現在は城跡しか残っていませんが、どんなお城だっ…
今は県名でもあり市の名前でもある「福岡」の名付け親が 黒田官兵衛くろだかんべえだと知ったら驚きますか? 福岡とは明治まで続く名家黒田藩の藩祖である官兵衛と 初代藩主・長政父子が発展に尽力した土地だったので…
長宗我部元親ちょうそかべもとちか。 メディアやゲームキャラクターとして取り扱われ、近年高い人気を誇る戦国武将です。 長宗我部元親の居城である「岡豊城おこうじょう」が、2017年に続日本100名城に選ばれまし…
築城技術に優れていた藤堂高虎とうどうたかとら。 その技術の高さは天下人からも一目を置かれていました。 今回は藤堂高虎の築城の特徴についてお伝えします。 戦国屈指の築城名人、藤堂高虎 藤堂高虎は…
滋賀県彦根市古沢町。 この地には、かつて石田三成いしだみつなりが治めた佐和山城がありました。 今回は佐和山城の歴史について、解説しましょう。 佐和山城の歴史 佐和山城の歴史は古く、鎌倉時代の近…