吉備真備の遣唐使時代のおもしろエピソードを紹介
遣唐使としてのキャリアを持ち、帰国後は橘諸兄政権で権勢をふるった 吉備真備きびのまきび。 ですが、意外と遣唐使時代の吉備真備について知る人は多くないでしょう。 そこで今回は、吉備真備の遣唐使時代にまつわるエ…
遣唐使としてのキャリアを持ち、帰国後は橘諸兄政権で権勢をふるった 吉備真備きびのまきび。 ですが、意外と遣唐使時代の吉備真備について知る人は多くないでしょう。 そこで今回は、吉備真備の遣唐使時代にまつわるエ…
人臣で初めて皇后(聖武天皇妃)となった女性 光明皇后こうみょうこうごう。 かつての政治というと、どうしても男性のものというイメージが強いですよね。 しかし奈良時代は、女性が政治に関係してくることも多かったの…
皇后というと、優雅な暮らしをしていたのではないかと思いますよね。 ですが奈良時代の光明皇后こうみょうこうごうは、庶民たちの暮らしを良くしようと行動した人でした。 今回は、光明皇后がつくった悲田院ひでんいんと…
古代の朝廷と戦った蝦夷えみしのアテルイ。 どうしても坂上田村麻呂さかのうえのたむらまろに負けた人というイメージを持ちがちです。 ですが実は、朝廷の大軍を少数で鮮やかに破ったとんでもない武将だったのです。 そ…
吉備真備きびのまきびと玄昉げんぼうに反感を持っていた藤原広嗣。 740年には藤原広嗣の乱を起こします。 すぐに鎮圧されてしまったせいか、あまり有名な戦いではありません。 ですが聖武天皇はこの乱をきっかけに遷…
征夷大将軍と聞いたら、誰を思い浮かべるでしょうか。 坂上田村麻呂さかのうえのたむらまろ?源頼朝?それとも徳川家康かもしれません。 それらの人物は同じ征夷大将軍だったのかもしれませんが、 ある時期を境にまった…
皇室の宗教といえば、神道というイメージがありますよね。 しかし、かつては天皇であっても出家することがありました。 歴代天皇の中でも、仏教を篤く信仰したことで知られるのが、 奈良時代の聖武しょうむ天皇。 彼は…
鑑真がんじんは日本人ではありません。 唐と呼ばれた時代の中国の僧です。 では、彼がどんな人物で、なぜ日本にやって来たのかをご紹介しましょう。 鑑真はどんな人? 鑑真 年表 &nb…
みなさんは「鳴7く9よ4ウグイス平安京」 と言って、平安京遷都の年号を覚えたことありませんか。 早良親王さわらしんのうは、794年に桓武天皇が京都南部の長岡京から平安京へ遷都した理由に関わる人物です。 何が…
日本を代表する観光地・京都。 794年に平安京が遷都されてから約千年間、日本の都でした。 平安京に都を遷うつした桓武天皇は、まさに京都の生みの親といえます。 それでは、桓武天皇かんむてんのうとはどんな人物だ…