秀吉にも物申す不思議重臣・石田三成の顔と性格
何百年も前に生きた武将たちに関心を持つと、同時にその人の性格や容姿についての興味も湧いてきます。 1600年、豊臣家に忠誠を尽くし、関ヶ原の戦いで敗れた石田三成は、京都・六条河原で処刑されました。 彼の遺体…
何百年も前に生きた武将たちに関心を持つと、同時にその人の性格や容姿についての興味も湧いてきます。 1600年、豊臣家に忠誠を尽くし、関ヶ原の戦いで敗れた石田三成は、京都・六条河原で処刑されました。 彼の遺体…
石田三成が自分の俸禄の約半分を島左近に差し出して、 彼を召し抱えたことは有名なエピソードです。 三成にはどうしても島左近や渡辺勘兵衛などの優れた武将を味方にしたい事情がありました。 石田三成の…
関ヶ原の戦いで負けた方、というイメージの強い 石田三成。 頭が固かった、性格が悪かった、人望がなかったなどといろいろ言われていた人物ですが、最近では忠義を重んじる男気のある人物だった、などその性格が見直され…
その昔戦国大名たちは、戦場で使用する旗印と呼ばれるトレードマークを持っていました。 それとは別に、彼らの家柄を示す家紋もあります。 もちろん石田三成もその両方を持っていました。 彼の旗印と家紋について見てい…
偉大な祖父・尼子経久の後を継ぐことに決まった時、 尼子晴久あまごはるひさはたったの4歳でした。 一体何があったのか、そして志半ばで死んでしまった尼子晴久とはどんな人物だったのでしょうか。 尼子…
足軽から大名へと躍進したのは豊臣秀吉に限ったことではありません。 近江出身の藤堂高虎も足軽から大出世した大名の一人。 藤堂高虎とは一体どうやってそんなに出世することができたのでしょうか。 そして彼はどんな人…
藤堂高虎は、低い身分から徳川家康のお気に入り大名に上り詰めるまでに、努力と苦労を重ねた人物です。 戦では大活躍、文化人の一面もあり、藤堂家を仕切った高潔で鋭いイメージですが、人情深い面もありました。 残され…
8人の主君に家臣として仕えた戦国武将の 藤堂高虎。 彼自身が自分の家臣に対してどのように接したのか、高虎と家臣団との関係をご紹介します。 低い身分から立身出世した藤堂高虎は、父親から譲られた地位も家臣もあり…
足軽から苦労して大名となった武将・藤堂高虎には、有名な兜が残されています。 なかなか個性的な兜ですが、当時に武将の間で流行った具足の説明を交えてそれをご紹介しましょう。 「当世具足」と「変わり…
8人の主君に仕えたことで、裏切り者、薄情者などと呼ばれることもある 藤堂高虎。 しかし、戦国の世において主君を変えて働くことは一つの処世術であり、優秀な人間でなければ転職がそう簡単に決まるわけがありません。…