歴史上の人物.com

search
  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
ハインリッヒ4世

「カノッサの屈辱」|ハインリヒ4世vsグレゴリウス7世!

2023.02.20 14kiko

  11世紀日本では、藤原氏全盛期から院政・武士の時代へと移り変わっていっておりました。 ちょうどこのころ、ヨーロッパではローマ教皇と神聖ローマ皇帝による主導権バトルがものすごく激しいことになっておりました。 …

ユスティニアヌス

ユスティニアヌスとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】

2023.02.20 14kiko

  東ローマ帝国のユスティニアヌス帝は次々と領土を拡大。 一時はかつてのローマ帝国の栄光をすら取りもどす勢いを見せます。 優秀な人たちに支えられ、国内の制度を新しく整えなおし、ライバルとは激闘を繰り広げます。 …

インノケンティウス3世

インノケンティウス3世が名言(?)を発した理由とその後のローマ教皇庁

2023.02.20 14kiko

  「教皇は太陽であり、皇帝は月である」 1215年、ローマ教皇インノケンティウス3世の権力は歴史上のピークをむかえました。 ローマ教皇といえば今はキリスト教のえらい人です。 しかし、中世のころはヨーロッパ中の…

後醍醐天皇後醍醐天皇

後醍醐天皇と足利尊氏が鎌倉幕府を倒そうとした理由はまったくの別物だった?

2023.02.19 2kiko

  後醍醐天皇ごだいごてんのうは足利尊氏や新田義貞らの協力を得て、鎌倉幕府を倒すことに成功しました。 その後「建武の新政」を行いましたが、足利尊氏が叛そむいたため、わずか3年で建武政権は終わります。 そもそも両…

ユスティニアヌス

ユスティニアヌス帝後のイタリアを占領したランゴバルド族とは

2023.02.19 14kiko

  ペストの大流行やササン朝ペルシャとのはてなき戦争……。 あいつぐ苦難によって急激にその力を失ってゆく東ローマ帝国。 そして、ついにユスティニアヌス帝の死亡とほぼ時を同じくしてイタリアに突然侵入してきた勢力が…

ユスティニアヌス

疫病の歴史~ユスティニアヌス帝とペスト、ルネッサンス、第1次世界大戦~

2023.02.19 14kiko

  疫病。 それは私たち人類にとって時に戦争や天災以上の恐ろしい被害をもたらします。 ユスティニアヌス帝の時代、地中海のあたりを直撃したペスト。 その影響で東ローマ帝国内の人口は半減したといわれます。 今回はそ…

マリア・テレジア

マリア・テレジアの子供として生まれたマリー・アントワネット

2023.02.14 1kiko

  マリー・アントワネットは、名門ハプスブルク家で マリア・テレジアの15番目の子として誕生しました。 「頭の軽い残念な女性」という評価を受けながらも、現代人には親しみやすい王妃として人気の高い人物です。 38…

ユスティニアヌス

ユスティニアヌス帝東ローマ帝国vsホスロー1世ササン朝ペルシャ

2023.02.14 14kiko

  偉大なるローマ帝国よふたたび! 6世紀東ローマ帝国にあらわれた皇帝ユスティニアヌス帝はその領土をドンドン広げてゆきます。 これに対して立ちふさがった最大のライバルがササン朝ペルシャ。 ササン朝史上一番の名君…

ユスティニアヌス

ユスティニアヌスが整備した法典『ローマ法大全』と「ローマ法」の歴史

2023.02.12 14kiko

  6世紀。 日本でいうと古墳時代。 “氏姓制度”や“湯起請ゆぎしょう(あっつあつのお湯に腕を突っ込み、この人の言っていることにウソはないかを確かめるシステム)”なんかが当たり前だったころのことです。 当時、遠…

木曽義仲

三者三様。木曽義仲と源頼朝・源義経たちの生き方

2023.02.12 明石 白(あかし はく)

  木曽義仲きそよしなかは源氏である頼朝を敵にし、そして義経軍と戦って敗れました。 源氏の従兄弟同士の激しい対立には、彼らの育った環境にも伏線があったようです。   タップでお好きな項目へ:目次1 全…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 169
  • >

気になる人物をここから検索

タグ

おすすめ! (14) フランス (8) 上杉謙信 (7) 世界の偉人の名言 (40) 中国 (11) 乃木希典 (5) 伊藤博文 (5) 伊達政宗 (8) 刀 (9) 勝海舟 (5) 原敬 (4) 名言 (30) 城 (19) 大久保利通 (6) 大河ドラマ「麒麟がくる」 (15) 大隈重信 (6) 家系 (40) 家紋 (33) 小村寿太郎 (5) 山内一豊 (6) 岩倉具視 (4) 岩崎弥太郎 (4) 徳川家康 (6) 性格 (5) 新島襄 (5) 新撰組 (18) 新渡戸稲造 (4) 木戸孝允 (5) 東郷平八郎 (6) 板垣退助 (5) 毛利元就 (7) 水野忠邦 (7) 清少納言 (4) 源頼朝 (7) 真田幸村 (7) 福沢諭吉 (8) 織田信長 (6) 藤原道長 (5) 西郷どん (6) 豊臣秀吉 (6) 豊臣秀頼 (6) 近藤勇 (5) 野口英世 (5) 関ヶ原の戦い (7) 陸奥宗光 (5)

新着エントリー

  • 日本の歴史年表【簡単まとめ】 2018.04.28
  • バッハとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 2025.01.31
  • ウラジーミル・レーニンとはどんな人物簡単に説明【完全版まとめ】 2025.01.31
  • ファーブルとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 2024.10.23
  • 源義朝の最期の戦い「平治の乱」を理解する 2024.10.15
  • アドルフ・ヒトラーの生い立ちとは?実は出生には不明点が多い? 2024.09.11

カテゴリー

今日の人気記事

まだデータがありません。

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年4月

サイト管理者プロフィール


かっこいい感じの
プロフィール画像になってます。
実際は、中年太りのおっさんです。
ついでに腰痛と四十肩に悩んでいます。

お越し頂きありがとうございます。


もっと詳しく見る。

  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 歴史上の人物.com.All Rights Reserved.