歴史上の人物.com

search
  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
北畠顕家

北畠顕家の墓とゆかりの地を訪ねる~大阪阿倍野・堺石津・福島霊山~

2020.04.01 14kiko

  南北朝時代、南朝方武将の代表格として活躍した“花将軍” 北畠顕家きたばたけあきいえ。 彼の墓やゆかりの地は全国に点在しております。 今も人々に手厚く信仰されるその場所を紹介しましょう。   タップ…

直江兼続

直江兼続と石田三成の関係とは?

2020.04.01 4kiko

  主君上杉景勝に従い、景勝の右腕として彼を生涯支え続けた義将、 直江兼続なおえかねつぐ。 兼続は関ヶ原の合戦の際に、ある人物と密約を交わしたのではないか?という説が存在しています。 その人物の名は、石田三成。…

藤堂高虎

藤堂高虎の築城の特徴とは?

2020.04.01 6kiko

  築城技術に優れていた藤堂高虎とうどうたかとら。 その技術の高さは天下人からも一目を置かれていました。 今回は藤堂高虎の築城の特徴についてお伝えします。   タップでお好きな項目へ:目次1 戦国屈指…

山内一豊

山内一豊が用いた5つ家紋の由来

2020.04.01 4kiko

  織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と戦国の三英傑に仕えた 山内一豊やまうちかずとよ。 一豊は信長に仕える前にも様々な武将に仕え、主を点々とする苦難の人生を送ってきました。 一豊が発展させた土佐山内家には複数の家紋…

直江兼続

直江兼続の独特な兜の意味とは?

2020.04.01 4kiko

  上杉景勝の重臣として、上杉家を生涯にわたって支えた気骨溢れる名将、 直江なおえ兼続かねつぐ。 兼続が戦場で身に付けていた兜は当時としても非常に珍しく、 頭の部分にある一文字が大きくあしらわれた装飾がされてい…

徳川吉宗

幕府は俺が立て直す!徳川吉宗と享保の改革

2020.04.01 14kiko

  江戸幕府八代将軍徳川吉宗とくがわよしむねとセットとして語られることの多い“享保の改革”。 その大きな目標のひとつが財政再建。 今も日本では政府が1000兆円、国民一人当たり800万円以上というものすごい額の…

丹羽長秀

丹羽長秀の子孫は、サッカー元日本代表?

2020.04.01 6kiko

  あの織田信長の重臣として活躍した、 丹羽にわ長秀ながひで。 その後、以前の家臣であった豊臣秀吉に仕えることとなります。 しかし、豊臣秀吉の陰謀、策略もあり、非業の死を迎えてしまいます。 今回は丹羽長秀の最期…

親鸞

親鸞とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】

2020.04.01 2kiko

  浄土真宗を開いたことで知られる 親鸞しんらん。 彼はどんな人物だったのでしょうか。 そこで今回は、親鸞の生涯と衝撃の事実について簡単に紹介していきます。   タップでお好きな項目へ:目次1 親鸞は…

山内一豊

土佐藩の祖、山内一豊の家系図について

2020.04.01 4kiko

  「笠の緒文」と、小山評定での行いが徳川家康に評価され、土佐一国20万2600石の国主に君臨した 山内一豊やまうちかずとよ。 一豊の一族、土佐山内家はその後、270年以上にも渡って土佐を支配し続け、土佐藩の祖…

石田三成

石田三成が使用した兜・甲冑・刀

2020.04.01 10kiko

  関が原の戦いで敗北した 石田三成いしだみつなり。 今回は彼がどのような兜や刀や甲冑を使っていたのか、ご紹介します。   タップでお好きな項目へ:目次1 石田三成が使用した兜・乱髪天衝脇立兜2 石田…

  • <
  • 1
  • …
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • …
  • 169
  • >

気になる人物をここから検索

タグ

おすすめ! (14) フランス (8) 上杉謙信 (7) 世界の偉人の名言 (40) 中国 (11) 乃木希典 (5) 伊藤博文 (5) 伊達政宗 (8) 刀 (9) 勝海舟 (5) 原敬 (4) 名言 (30) 城 (19) 大久保利通 (6) 大河ドラマ「麒麟がくる」 (15) 大隈重信 (6) 家系 (40) 家紋 (33) 小村寿太郎 (5) 山内一豊 (6) 岩倉具視 (4) 岩崎弥太郎 (4) 徳川家康 (6) 性格 (5) 新島襄 (5) 新撰組 (18) 新渡戸稲造 (4) 木戸孝允 (5) 東郷平八郎 (6) 板垣退助 (5) 毛利元就 (7) 水野忠邦 (7) 清少納言 (4) 源頼朝 (7) 真田幸村 (7) 福沢諭吉 (8) 織田信長 (6) 藤原道長 (5) 西郷どん (6) 豊臣秀吉 (6) 豊臣秀頼 (6) 近藤勇 (5) 野口英世 (5) 関ヶ原の戦い (7) 陸奥宗光 (5)

新着エントリー

  • 日本の歴史年表【簡単まとめ】 2018.04.28
  • バッハとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 2025.01.31
  • ウラジーミル・レーニンとはどんな人物簡単に説明【完全版まとめ】 2025.01.31
  • ファーブルとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 2024.10.23
  • 源義朝の最期の戦い「平治の乱」を理解する 2024.10.15
  • アドルフ・ヒトラーの生い立ちとは?実は出生には不明点が多い? 2024.09.11

カテゴリー

今日の人気記事

まだデータがありません。

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年4月

サイト管理者プロフィール


かっこいい感じの
プロフィール画像になってます。
実際は、中年太りのおっさんです。
ついでに腰痛と四十肩に悩んでいます。

お越し頂きありがとうございます。


もっと詳しく見る。

  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 歴史上の人物.com.All Rights Reserved.