水野忠邦の家系図をたどると意外な人に行き当たる!?

豊臣秀吉 とよとみひでよし

 

天保てんぽうの改革”でおなじみの

水野忠邦みずのただくに

彼のご先祖をたどってゆくと、浅野氏です。

浅野というと

あの豊臣秀吉政権における五奉行筆頭の長政(淀殿やお江の方のお父さんで信長に滅ぼされた浅井長政とはまったくの別人です)。

赤穂あこう事件”において江戸城松の廊下で吉良上野介きらこうずけのすけを斬り付けた内匠頭長矩たくみのかみながのり

などがそうです。

今回はそんな彼にいたる家系図を追ってみましょう。

 

天下の変転と浅野家の台頭

家祖・浅野長政

浅野の家祖長政は、尾張国春日井郡(今の愛知県春日井市辺り)の小豪族の生まれです。

当時は戦国の真っ最中。

長政の親戚に寧々ねねという女性がおります。

寧々は木下藤吉郎という大変にバイタリティ豊かな青年と結婚します。

彼は新進気鋭売り出し中の織田信長というお殿様の下で、シャカリキに奮闘してどんどん出世し、やがて天下人となります。

そうです。
豊臣秀吉様です。

長政も秀吉の下で着実に成果を積み重ね、やっぱりつられるようにドンドンと出世し、気付けば五奉行の筆頭にまでのしあがります。

あの治部様じぶさまこと石田三成をも差し置いてでございます。

ですが、天下の大黒柱、秀吉様はとうとう病でお亡くなりになります。

石田三成の台頭

石田三成

すると、台頭してきたのが石田三成です。

浅野長政の長男幸長よしながはこの三成が大っきらいです。

幸長らのお友達に加藤清正とか福島正則といった人たちがいるのですが、彼らは武闘派です。

秀吉が生きていた時、朝鮮に二度も侵略し、その時前線で命がけの戦いを繰り広げたのがこの武闘派仲間たちです。

彼らは三成のことを

「前線に出て戦うことがない」
「口先ばっか」
「裏で秀吉様に取り入って好きなことをやっている」

と思っております。

とうとう彼らは結託けったくし、三成を襲ったりしています。

逃げられますが。

天下分け目の


1600年、
徳川vs石田、天下分け目の関ヶ原の戦い。

浅野家は父子ともども徳川方に味方しました。

しかも、子幸長は関ケ原の前哨戦ともいうべき岐阜城攻略戦で活躍いたしました。

その覚えめでたく浅野家は徳川から紀伊和歌山に40万石近い領地をいただきました。

豊臣の本拠地”大坂城”も目と鼻の先。

ものすごい信用されようです。

やがて、幸長が早くして亡くなってしまったため、弟の長晟ながあきらが継ぎ、

徳川に
「まだ豊臣家のことを大事に思ってんじゃないの!?」
とばかりに変なイチャモンを付けられ、改易かいえき(今でいう倒産のようなもの)された福島正則に替わり、

安芸あき広島42万石へと加増転封されることになりました。

ちなみにあの浅野長矩はこの長晟よりもう一つ下の弟長重ながしげの末裔です。

 

赤穂事件と安芸浅野家

あの”赤穂事件”が起こってしまったのは安芸広島藩では4代藩主綱長の時です。

親戚筋ですから、
「とばっちりをくらいたくない」

とばかりに
赤穂浅野家改易の折、
その筆頭家老大石内蔵助くらのすけこと良雄よしおに、

「穏便に開城しろ(なにごともなく城を明け渡せ)」

とせまっております。

さらに、「討ち入り」に同心しようという元赤穂藩の侍らを説得して思いとどまらせるなどの工作も行っております。

が、いざ大石はじめ四十七士が討ち入りをやりとげ、世間のヒーローとなると、

大石の遺児大三郎をなんと1500石という結構な役員待遇で召し抱えてしまっております。

素晴らしい変わり身の早さ!

まさか、その子孫がそれと同じような手順で”頼みの改革”をぶち壊されるとは思いもよらなかったでしょうか。

まあ、でも
安芸広島藩の人間にとってみたら”赤穂事件”がなんだったのか、
については察するものがありますね。

 

浅野から水野へ。天保の改革への素地?

綱長の跡を継いだ

・子の吉長

・孫の宗恒むねつね

については、その時代影響もあり、徳川吉宗の享保の改革的な”質素倹約”路線で藩の危機を乗り切っております。

この辺りはすでに子孫水野忠邦への素地となっているのかもしれません。

宗恒の次男忠鼎ただかねが当時の肥前唐津藩(今の佐賀県唐津市のあたり)主の養子となり、その孫が忠邦です。

 

きょうのまとめ

水野忠邦は天下の政治を回そうとシャカリキになって頑張った人です。

しかし実のところ、その祖先もそういったポストで天下を切り盛りしていたんですね。

① 水野忠邦の先祖は豊臣秀吉の台頭とともに大出世した五奉行筆頭浅野長政

② 安芸浅野家は”赤穂事件”において翻弄され、自家生き残りのためにいろんな手をつくした

③ 安芸浅野家は享保の改革の頃、のちの水野忠邦がやるような”質素倹約”路線の改革で藩の危機を乗り切った

もし、忠邦がご先祖浅野長政やその上司豊臣秀吉のように下でもまれてからはいあがっていれば、あんな失敗はなかったかもしれません。

政治家として立つ、というのは並大抵ではないのですね。

 
目次に戻る ▶▶
 

 

その他の人物はこちら

江戸時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【江戸時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

nine + 20 =