前田利家と加賀金沢城

 

加賀100万石の名を広めた

前田利家まえだとしいえが本拠地としたのが加賀の国ある金沢城です。

金沢城の成り立ちから、

前田利家や前田家にとっての金沢城について紹介します。

 

前田家と金沢城

前田利家

前田利家
出典:Wikipedia

金沢御堂の時代

金沢城が建つ場所には、金沢御堂と呼ばれる石山本願寺の寺が天文15年(1546年)に建てられました。

寺と言ってもその役割は、加賀の国を統治する一向一揆を起こした

石山本願寺の門徒の本拠地として使われていました。

加賀の国は戦国時代にあって武家が支配した国ではありませんでした。

石山本願寺の門徒たちが起こした一向一揆で加賀を守護していた富樫氏を滅ぼし、

「百姓の持ちたる国」

と呼ばれる農民たちが治める土地となりました。

その時代は100年も続いたのです。

石山本願寺は織田信長と対立し戦いが始まりました。

織田家の武将である柴田勝家が天正8年(1580年)加賀を攻めます。

金沢御堂はこの時に攻略され、新たに織田の家臣である佐久間盛政が入り金沢御堂は金沢城に名を改めます。

佐久間氏から前田氏へ

金沢御堂は寺でもあり一揆の拠点だったため、堀や柵が巡らせてある城や砦と言っても良い作りになっていました。

佐久間盛政は城の整備で百間堀の工事を行いつつ、城下町の建設も始め城と町の再興が始まりました。

時代は移り織田信長が明智光秀の謀反で倒されます。

信長の家臣である羽柴秀吉が仇を討ち天下取りへ動き出します。

そんな秀吉と対立したのが柴田勝家です。

天正11年(1583年)に起きた賤ヶ岳の戦いで勝家は倒されます。

この時に秀吉に味方した前田利家が天文11年(1583年)に金沢城に入ります。

利家は賤ヶ岳の戦いの後に亡くなった、佐久間盛政が持つ加賀の土地を秀吉から与えられ、

金沢城は前田家の城となったのです。

これを機会に、利家は金沢城を尾山城へと改名しようとしましたが、

長く馴染んだ金沢の地名が地元で根強く尾山への変更は取りやめになりました。

前田家の金沢城

前田利家により金沢城の本格的な築城が文禄元年(1592年)より始まります。

築城にあたり利家はある人物を招きます。

天下人となった豊臣秀吉が出したバテレン追放令に従わず大名の地位を失った、

キリシタンの高山右近を招いて行われました。

金沢城の美しい格式のある橋爪門や、河北門に菱櫓ひしやぐら・五十間長屋・橋爪門続櫓など金沢城を飾る部分を、

利家が金沢城に来て高山右近の力を借りて作られたのです。

二層の櫓や溶かして鉄砲の弾にする事を考えたとされる鉛の屋根瓦が織りなす灰色の屋根など、

金沢城は100万石の城として威厳のあるものになりました。

しかし慶長7年に天守閣が焼失して以来、金沢城が火災に5度も遭う苦難もありました。

江戸時代以降の金沢城

幕末の加賀藩は、旧幕府が鳥羽伏見で負けると新政府に恭順する方針に変わります。

金沢城は戦場になる事無く、武士の時代の終わりを迎えます。

江戸時代から明治時代になり、金沢城の主は加賀藩から日本陸軍になります。

第9師団司令部が置かれる軍事拠点となりましたが、金沢市が太平洋戦争で空襲を受ける事はありませんでした。

こうして金沢城が戦災で焼失する事はありませんでした。

火災に遭う不運はありましたが戦災は避けられる幸運が金沢城にはあるようです。

戦後は金沢大学が昭和24年(1949年)から昭和53年(1978年)まで置かれました。

平成8年(1996年)には現在の金沢城公園となっています。

金沢城にみる前田家の実態

城を象徴する建物として天守閣があります。

しかし、現在の金沢城には天守閣はありません。

元々は天守閣がありましたが、慶長7年(1602年)に天守閣が落雷により炎上して焼失してしまいます。

焼失した天守閣は復元されず現在まで天守閣の無いままです。

修復されないのは経済的なものもありますが、

時代は徳川家康が天下を統一し、江戸幕府を開いた時代になっていたのも理由の一つでしょう。

前田家が外様大名となり、城の修復が戦う準備と見られてしまう可能性がありました。

前田利家は豊臣家が天下を治めていた時には、豊臣家を支える主要な大名の一つである五大老の一員でした。

同じ豊臣家を支える重臣であった福島正則が徳川幕府の時代になり悲運に遭っています。

正則が広島城の修復を無断で行った事で、

広島藩50万石から信濃にある4万5000石に改易されてしまった事件がありました。

前田利家は福島正則のように豊臣家の重臣でした。

前田家は

「幕府から睨まれるのを恐れ、あえて天守閣を立て直す事をしなかった」

と言われています。

100万石の領地を持つ大名でも、幕府に従わないといけない時代であったという事も金沢城の姿から言えるのではないでしょうか。

 

きょうのまとめ

前田利家と金沢城についていかがでしたでしょうか。

簡単にまとめると

① 金沢城は元々は、石山本願寺の本拠地、金沢御堂

② 金沢城は秀吉から与えられたもの

③ 高山右近の力を借りて築城

④ 現在は金沢城公園

と言えるのではないでしょうか。

興味が湧いてきましたね。

是非金沢城公園を訪れて、

加賀100万石の時代へ思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

 

前田利家の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「前田利家はどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

目次に戻る ▶▶

 

その他の人物はこちら

安土桃山時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【安土桃山時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

two × 3 =