麒麟がくる第二十六回「三淵の奸計」の感想|不憫過ぎる・・・奸計の結末

 

『麒麟がくる』第二十六回の視聴者の皆さんは、今回のエピソードで何を感じただろう? 

驚き? 喜び? 納得?

久々の衝撃シーンについても言及しながら、今回も見たまま感じたままをお伝えしたい。

 

麒麟がくるのその他の回のあらすじ、感想はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「麒麟がくる」感想あらすじまとめ

 

歴史の表舞台へあと一歩の光秀なんだが

いよいよ足利義昭の上洛への動きが具体化してきた。

それは同時に明智光秀(十兵衛)の真の活躍が始まるってことだ。

期待はしてるけど、実は光秀の人物像にはまだ理解しがたい部分もある。

光秀ってこんな人だった?

筆者の明智光秀イメージは、思慮深い知性派の男。でも、今回見ていてその印象が混乱気味だ。

朝倉館での宴の席での出来事だ。

足利義昭を奉じて上洛するのに前向きな朝倉義景に対して、彼の従兄弟の朝倉景鏡は反対の立場。

義景は上洛の是非について光秀に意見を求めるが、それへの光秀の態度が荒い。

景鏡に同調する光秀は、半ば義景をバカにするように「(上洛は)論外かと!」と叫んじゃう。

確かに光秀の判断には根拠があるが、以前に彼は義景に

「(あなたのような)強い大名が義昭さまを支えれば」

と言ったよね。

今回、手のひらを返すように

「上洛して戦が出来る状況ではない」

と言い切っちゃった。

いつもの光秀なら、穏やかに諭すように話を持っていってたんじゃないかなぁ。

普段とは明らかに喋り方も違った光秀。

あれ、酔っ払っていたの?

伊呂波太夫は何がしたい?

彼女に直接聞きたい。

伊呂波太夫よ、あなたはどうしてそうやって人々にハッパをかけ続けるのか。

前回は将軍候補を誰にするか迷う近衛前久このえさきひさに、そして今回は、織田信長に望みを託そうと考え始めた明智光秀にだ。

伊呂波太夫は帰蝶の意向まで伝えて光秀を煽る。

「十兵衛(光秀)が考え、信長さまが動けばかなう者なし」by帰蝶って。

相変わらず帰蝶のフィクサーぶりも健在らしい。

まだ帰蝶が光秀を説得するのは理解できるが、庶民の代表で、武士たちのことなどどーでもいいと考えていたはずの太夫が、どうしてそんなお節介をするのだ。

将棋でも指して遊んでいるつもりなのか?

 

人間らしくなった?朝倉義景

よくわからない男・朝倉義景であるが、筆者はユースケ・サンタマリアの演技が気に入ってきた。

今回、ピンクの着物を着て、のらりくらりと宇宙人みたいだった義景に、初めて人間らしさを感じた。

三淵の奸計って・・・(絶句)

前回のエピソードにおける「ネズミのチュー太郎」探しで、義景の息子・阿君丸くまぎみまるへの親ばか・溺愛ぶりを露呈させた義景。

その時はなんだよぅ、とあきれかえったものだったが、それも全て今回の阿君丸毒殺の悲しみを描くための伏線だったとは。

この事件はさすがに残酷だった。

義景は息子の死を悲しみ、苦しみ、宇宙人ではいられなかった。

ドラマにおいては、

・毒味役が毒味後すぐに死んだにも関わらず食事をそのまま出した

・同じ屋敷で、毒味役が死んだのに阿君丸の死の原因を調査しない

など突っ込み所はあるが、7歳の阿君丸が暗殺されたのは歴史的な事実である。

この事件が何の目的で何者によって実行されたのかは明確ではない。

だが事件後、朝倉義景がかなり落ち込んで政務に支障をきたしたのは本当だ。

ドラマでは、それを三淵藤英の計略によるものだと描いていた(その理解でいいよね・・・?)。

織田信長に乗り換えたあと、義景の上洛を阻止するために、子供を犠牲にするとは藤英もかなりの冷血人間だ。

皆さん、覚えてますか。

斎藤道三が美濃国の守護・土岐頼純ときよりずみを毒殺した時のこと。

この大河ドラマで用いられる毒はいつも即効性があるので要注意である。

上洛のネックとなった朝倉家臣団

ずっと心配していたんだが、朝倉義景の家臣は榎木孝明演じる山崎吉家やまざきよしいえだけじゃなかったのね。

ちゃんと家臣団がいたようだ。

大きな大名になればなるほど家臣団も家中の内情も複雑化する。

朝倉義景は、長い平和を謳歌した越前国の主だった。

家臣団の意見をまとめ、すぐに臨戦態勢に入れなかったことが、彼が上洛できない理由となったのだ。

 

二条晴良のおもしろさ


小籔千豊演じる二条晴良にじょうはれよしがおもしろい。

ちょいと滑舌は悪いよーな気がするが、顔のつくりも、関西弁を操って皮肉を言う普段の彼のイメージも、公卿・二条晴良にお似合いだ。

戦国時代を描いたドラマの中で、大名や武将だけでなく、貴族間の葛藤や対立についての描写されることは少ないのではないだろうか。

その点、晴良の行動はなかなか興味深い。

近衛前久に対立し、遠慮せずにずけずけとことを進める彼に注目したい。

 

麒麟がくる第二十三回「義輝、夏の終わりに」

痛々しい阿君丸の死とその父・朝倉義景の悲しみを目撃することとなった『麒麟がくる』第二十六回「三淵の奸計」。

義景はやる気を失い、これで織田信長による足利義昭の上洛が一挙に現実のものとなった。

今回の感想の簡単なまとめ

① 何考えてるかわからないけど、明智光秀が歴史の表舞台に登場するのが待ちきれない

② ショック!阿君丸の毒殺事件はさすがに可哀想

③ 息子の死で見せた朝倉義景の悲しみの姿に、彼の人間的な部分を発見

④ 近衛前久Vs二条晴良の公卿対決に興味津々

次回は、茶人で豪商の今井宗久が登場する。光秀と一体どのように関わっていくのだろうか。

とにかく義昭、信長、光秀よ、さっさと上洛して欲しい。 

 

合わせて読みたい
麒麟がくるのその他の回のあらすじ、感想はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「麒麟がくる」感想あらすじまとめ

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

eighteen − six =

ABOUTこの記事をかいた人

歴史ライター、商業コピーライター 愛媛生まれ大阪育ち。バンコク、ロンドンを経て現在マドリッド在住。日本史オタク。趣味は、日本史の中でまだよく知られていない素敵な人物を発掘すること。路上生活者や移民の観察、空想。よっぱらい師匠の言葉「漫画は文化」を深く信じている。 明石 白(@akashihaku)Twitter https://twitter.com/akashihaku