細川勝元と山名宗全の関係
細川勝元ほそかわかつもとといえば、応仁の乱の東軍大将です。 一方の山名宗全やまなそうぜんはこの戦いの敵である西軍の大将だということは、 歴好きの人ならば誰もが知っていることですね。 しかしこの2人協力してこ…
細川勝元ほそかわかつもとといえば、応仁の乱の東軍大将です。 一方の山名宗全やまなそうぜんはこの戦いの敵である西軍の大将だということは、 歴好きの人ならば誰もが知っていることですね。 しかしこの2人協力してこ…
細川勝元かつもとは応仁の乱で東軍の大将として活躍した人物です。 室町幕府で20年以上も官僚として務めた有能な人材でした。 この細川勝元は細川忠興ただおきとどのような関係になるのでしょうか。 また細川忠興とは…
細川家は代々室町幕府の官僚であり、 細川京兆家の11代目当主である 細川勝元。 応仁の乱では東軍の大将となった人です。 そんなエリートの一族だった細川勝元の子孫はどんな人がいるのでしょうか。 また、今もその…
室町幕府の第13代将軍 足利義輝あしかがよしてる。 歴史の授業なんかではあんまり聞かない名前ですが、最近知ったという人も多いのでは? そう、2020年の大河ドラマ『麒麟きりんがくる』にて、向井理さんが演じた…
禅僧なのに酒や肉は当たり前で、なかなかの女ったらし。 でも、そんなムチャクチャがなぜか筋にしっかり通っていたりします。 人々の思っているけれどなかなかできないことを言ってのけ、やってのけ。 自称「狂雲子」一…
一休宗純いっきゅうそうじゅん。 むかしはかわいい男の子のトンチ話でみんなに好きで愛されていたのです。 が、近頃はめっきり大人になってしまいました(愉)。 世の酸いも甘いもかぎ分けた中で、暴露してしまうそのう…
一休さんは自分のことを「狂雲子」と名乗りました。 禅僧ですが、それまでの禅宗や仏法の常識におさまりきろうとしません。 「人間らしさ」の上に道を求めた人。 今回はそんな一休宗純いっきゅうそうじゅんならではの痛…
足利義政あしかがよしまさは、 室町幕府第8代将軍です。 政治にはあまり興味のない人だったようで、 銀閣寺をはじめとして和歌や水墨画など文化的な面に夢中だったそうです。 それゆえ彼のおじいさんに当たる足利義満…
足利尊氏が室町幕府を開いた頃を南北朝の時代と言います。 朝廷の勢力が南北に分かれていたのです。 足利尊氏の孫にあたるのが3代将軍足利義満あしかがよしみつです。 義満の建てた金閣寺は今も多くの観光客を呼んでい…
足利義満あしかがよしみつは室町幕府第3代目の当主です。 祖父、足利尊氏が初代将軍です。 この足利家の血筋はどのように繋がっていたのでしょうか。 足利尊氏以前とそれ以降を調べてみました。 足利義…