歴史上の人物.com

search
  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
本多忠勝

本多忠勝と本多正信 二人の関係は?

2019.12.16 kiko9

  徳川家康の主だった家臣に、四天王と名高い本多忠勝ほんだただかつと、 もうひとり本多の姓を名乗る本多正信がいました。 この頃家康の家臣には本多を名乗る大名が13もおり、また旗本においては45の本多姓がいたそう…

紀貫之

紀貫之とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】

2019.12.16 2kiko

  平安時代に活躍した 歌人・紀貫之きのつらゆき。 日本の学校では国語の時間、必ずと言っていいほど、彼の和歌について習いますよね。 ですが紀貫之は歌人である以前に、朝廷に仕える役人であったことをご存知でしょうか…

紀貫之

紀貫之が『土佐日記』で性別を偽った理由などについて簡単に紹介

2019.12.16 2kiko

  「男もすなる日記といふものを女もしてみむとてするなり」 どこかで聞いたことがある文章ですよね。 おそらく学校の古文の時間に習ったはず、『土佐日記』の冒頭文です。 今回は『土佐日記』の概要と紀貫之きのつらゆき…

大石良雄

大石良雄とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】

2019.12.15 14kiko

  大石良雄おおいしよしお(よしたか)という名よりも 大石内蔵助おおいしくらのすけと見れば、 「ああ、あの!」という人が多いでしょう。 あの赤穂四十七士あこうよんじゅうななしの家老です。 江戸時代は元禄げんろく…

紀貫之

紀貫之の百人一首の歌には続きがあった?意味と背景を紹介

2019.12.15 2kiko

  百人一首に収められた、紀貫之きのつらゆきの歌をご存知でしょうか。 実はその歌には「続き」のエピソードがあったのです。 今回はその歌の意味・背景、そして気になる「続き」についてご紹介していきます。 &nbsp…

ジョン・ロック

イギリスの哲学者ジョン・ロックの名言 人生とは?知識とは?

2019.12.13 24kiko

  イギリスを代表する17世紀の哲学者、 ジョン・ロック。 政治哲学に関する自著『統治二論』は、 後のアメリカ独立宣言、フランス人権宣言にも大きな影響を与えました。 今回は、そんな彼の遺した名言を見ていきましょ…

北里柴三郎

北里柴三郎の子孫や彼を知る人、人、そして人

2019.12.13 明石 白(あかし はく)

  北里柴三郎きたさとしばさぶろうは昭和6年まで生きており、現代から見てそう遠い時代の人物ではありません。 彼の子孫は現代に続き、活躍されています。 また、日本が誇る偉大な細菌学者である彼の交友範囲は広く、多く…

北里柴三郎

覚悟が詰まった北里柴三郎の名言

2019.12.11 明石 白(あかし はく)

  北里柴三郎きたさとしばさぶろうは、多くの言葉を残しています。 生涯におけるいろんな場面で残した彼の言葉は、そのときの立ち場や状況によって変化した彼の考えを映す鏡のようです。 彼の名言を辿って北里柴三郎の考え…

与謝野晶子

与謝野晶子が弟へ宛てた『君死にたまうことなかれ』に込めたものは?

2019.12.10 21kiko

  1904年9月に発表された歌人・与謝野晶子の 2歳年下の弟に宛てて詠まれた『君死にたまうことなかれ』は、代表作の『みだれ髪』と並んでよく知られた作品です。 晶子は弟に対して、どんな想いを抱きながらこの作品を…

与謝野晶子

短歌で辿る与謝野晶子|感情のままに描かれるその作風とは

2019.12.10 21kiko

  明治から昭和初期にかけて、当時一般的でなかった女流歌人として一世を風靡した 与謝野晶子。 その作風は当時こそ賛否両論を集めましたが、現代になって読んでみるといかにも感情に訴えかけてくるものが並び、 「当時の…

  • <
  • 1
  • …
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • …
  • 169
  • >

気になる人物をここから検索

タグ

おすすめ! (14) フランス (8) 上杉謙信 (7) 世界の偉人の名言 (40) 中国 (11) 乃木希典 (5) 伊藤博文 (5) 伊達政宗 (8) 刀 (9) 勝海舟 (5) 原敬 (4) 名言 (30) 城 (19) 大久保利通 (6) 大河ドラマ「麒麟がくる」 (15) 大隈重信 (6) 家系 (40) 家紋 (33) 小村寿太郎 (5) 山内一豊 (6) 岩倉具視 (4) 岩崎弥太郎 (4) 徳川家康 (6) 性格 (5) 新島襄 (5) 新撰組 (18) 新渡戸稲造 (4) 木戸孝允 (5) 東郷平八郎 (6) 板垣退助 (5) 毛利元就 (7) 水野忠邦 (7) 清少納言 (4) 源頼朝 (7) 真田幸村 (7) 福沢諭吉 (8) 織田信長 (6) 藤原道長 (5) 西郷どん (6) 豊臣秀吉 (6) 豊臣秀頼 (6) 近藤勇 (5) 野口英世 (5) 関ヶ原の戦い (7) 陸奥宗光 (5)

新着エントリー

  • 日本の歴史年表【簡単まとめ】 2018.04.28
  • バッハとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 2025.01.31
  • ウラジーミル・レーニンとはどんな人物簡単に説明【完全版まとめ】 2025.01.31
  • ファーブルとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 2024.10.23
  • 源義朝の最期の戦い「平治の乱」を理解する 2024.10.15
  • アドルフ・ヒトラーの生い立ちとは?実は出生には不明点が多い? 2024.09.11

カテゴリー

今日の人気記事

まだデータがありません。

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年4月

サイト管理者プロフィール


かっこいい感じの
プロフィール画像になってます。
実際は、中年太りのおっさんです。
ついでに腰痛と四十肩に悩んでいます。

お越し頂きありがとうございます。


もっと詳しく見る。

  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 歴史上の人物.com.All Rights Reserved.