山名宗全と応仁の乱。そして、綾ものをめぐる東西両陣の抗争
「応仁の乱」。 それぞれにものすごくクセのある権力者や武将たちが京の都を舞台にただただ自分たちの都合でよってたかって果てしない抗争を繰り広げ続けます。 手当たり次第に紅蓮ぐれんに燃やし、ならずものどもが当た…
「応仁の乱」。 それぞれにものすごくクセのある権力者や武将たちが京の都を舞台にただただ自分たちの都合でよってたかって果てしない抗争を繰り広げ続けます。 手当たり次第に紅蓮ぐれんに燃やし、ならずものどもが当た…
室町幕府第8代目将軍となった足利義政こあしかがよしまさはあまり政治に関心を示しませんでした、 一方で「わびさび」を活かした東山文化を発展させた人です。 そんな義政の時代に11年間も続く大きな戦乱が起こりまし…
越前の国を治めた名門、朝倉家。 その朝倉家の最後の当主が 11代当主・朝倉あさくら義景よしかげです。 織田信長と敵対し、信長の妹であるお市の方を正室としていた浅井あざい長政ながまさが織田家を裏切り、朝倉家側…
四国の戦国大名といえば長宗我部ちょうそかべ元親もとちかですね。 勇猛果敢な戦いで、勢力を拡大し、四国を統一します。 豊臣秀吉の四国征伐しこくせいばつを受け、土佐以外の土地を取り上げられてしまいますが、 織田…
20歳で鎌倉幕府の最高権力者である第5代執権となった 北条時頼。 歓迎されない執権という逆境から、農民に優しい撫民政策を行い、禅の教えを広めた時頼。 そんな北条時頼を分かりやすく解説します。 …
学校の歴史や古文の授業でも取り上げられる 吉田兼好よしだけんこうの『徒然草』。 これを機会に現代にも通じる真理・教訓がちりばめられたこの名作に触れてみましょう。 タップでお好きな項目へ:目次1…
室町幕府の8代将軍足利義政あしかがよしまさ。 応仁の乱を引き起こした人であり、 また他方では文化人として東山文化を発展させた人物です。 幕府を開いた足利尊氏や、栄華を極めた義満とは違い、 政治には不向きな将…
歴史の事実は変わります。 いえ、正確には変わってはいないんですけど、 新事実が発覚すると現代においてそれまで常識とされていたことを覆すことがあります。 本当のことを知りたい、 けれども知ってしまったら結構び…
かの有名な織田信長の最大家臣とも言われる 柴田勝家しばたかついえ。 織田信長が勢力を急拡大させた背景には柴田勝家の存在がありました。 戦国一の美女と言われる織田信長の妹、お市の再婚相手としても有名です。 飛…
戦国武将の中で、「かぶき者」と呼ばれ漫画の主人公としても有名な 前田慶次。 義理の叔父である前田利家を主として仕えますが、 一筋縄では行かない慶次と利家の関係を紹介します。 タップでお好きな項…