会津藩の祖・保科正之の家系図とは?

 

会津藩初代藩主・保科正之ほしなまさゆきは名君として知られています。

会津での善政だけでなく、江戸幕府が長く続くことになった基礎を

作った人物とも言われています。

そんな保科正之の家系図を見ると驚きます。

 

保科正之の家系図

保科正之ほしなまさゆき

保科正之
出典:Wikipedia

まずは、保科正之の家系図をみていきましょう。

家系図

 

保科正之の家系図を紐解く

では驚きの保科正之の家系図を紐解いていきましょう。

父親は二代将軍・徳川秀忠

保科正之は高遠藩・保科正光ほしなまさみつの子として育てられました。

正光の嫡子として、高遠藩を継いでいます。

しかし、保科正之の本当の父親は二代将軍・徳川秀忠なのです。

正之は秀忠の四男として生まれました。

母親は正室のお江の方ではなく、侍女だったことから、

正室・お江の方の嫉妬を恐れて、正之の出生は極秘扱いとされました。

正之の出生を知っていたのは、秀忠の側近の老中であった土井利勝どいとしかつ

井上正就いのうえまさなり数名だけだったと言われています。

武田信玄の次女である見性院けんしょういんに預けられ、

身元を明かされず養育されました。

見性院に預けられたことが縁で、旧武田家の家臣であった保科正光の養子となります。

兄は三代将軍・徳川家光

二代将軍・徳川秀忠が父親と言うことは、徳川家光は兄にあたります。

異母兄弟ということですね。

家光も正之の存在を知らずに育ちますが、身分を隠してある寺で休憩していた時に

肥後守殿(保科正之)は将軍様の弟君だ

と言う話を聞き、

そこで初めて異母弟の存在を知ったと言われています。

将軍の弟だからと言って、威張るでもなく控えめな正之を

家光はとても気に入り、実の弟と認め信頼し重用しました。

家光は死の際にも、正之を枕元に呼び

「宗家を頼む」

と遺言を遺しました。

家光の弟である徳川忠長とも関係は良好で、

徳川家康の遺品を譲り受けたそうです。

二人の兄たちに可愛がられたなんて、相当素直でかわいらしい弟だったんでしょうね。

正室でも側室でもない母親

保科正之の母親は、お静という女性です。

北条氏旧臣・神尾栄嘉かんおさかよしの娘とも、

武蔵国の大工の娘であったとも言われています。

どちらにしても身分の高い女性ではなかったようです。

秀忠の乳母・大姥局おおうばのつぼねの侍女であったことから、

秀忠に見初められたと言われています。

当時は大名であれば側室がいるのが当たり前です。

将軍ともなれば多くの側室を持てたでしょうが、秀忠には側室はいませんでした。

それは正室・お江の方が嫉妬深かったからとも言われています。

そのため秀忠は自分の子を身ごもったお静を側室にすることもできませんでした。

一説には、懐妊を知ったお江の方の度重なる脅迫に命の危険を感じたお静が

大奥を逃げ出して見性院の元へ逃れた、とも言われています。

結局徳川家では、秀忠とお静が亡くなってから側室の扱いがされています。

 

きょうのまとめ

保科正之の家系図について見てきましたが、いかがでしたか?

正之の家系図を紐解くと、秀忠とお江の方の夫婦関係や、

家光・忠長との兄弟関係が見えてきます。

将軍の子として生まれながら、身元を隠して育てられた幼少時代に、

正之は何を思っていたのでしょうか。

 

目次に戻る ▶▶

 

合わせて読みたい
保科正之の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「保科正之とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

徳川秀忠の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「徳川秀忠とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

江戸時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【江戸時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

two × three =