麒麟がくる第四十一回「月にのぼる者」|光秀、よくやった!

 

『麒麟がくる』第四十一話では、松永久秀から明智光秀が譲られた名物茶釜・平蜘蛛ひらぐもを巡る話がまだ続いた。

残された話数も少ない中、光秀や重要人物たちの一挙手一投足に注目しながら、見たまま感じたままを言わせていただこう。

 

合わせて読みたい
麒麟がくるのその他の回のあらすじ、感想はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「麒麟がくる」感想あらすじまとめ

 

キレッキレだった明智光秀

合戦場面もなかったというのに、今回はハラハラドキドキ、そして感動した筆者である。

どうせドラマのレビューをするなら、揚げ足取りばっかじゃなくて素直な感動も告白したい!

今回、正義のヒーローばりの明智光秀が登場したことで大変満足した。

容赦なく秀吉を追い詰める光秀

まずは羽柴秀吉から。

コイツは、前回光秀が松永久秀から平蜘蛛の茶釜を受け取ったことを、織田信長にチクって2人の関係を悪化させ、しかも自分の出世まで目論んだイヤなヤツ。

今回も光秀の前では調子のいい、芝居がかった態度だった。

だが、秀吉による「忍びもどきの弟」を使った諜報活動のカラクリを見抜いていた光秀は、秀吉の信長へのチクりの一件を見事に暴き、彼を追い詰めた。

言い逃れできないと判断した秀吉は非を認めたが、取って付けたような言い訳に光秀もろとも筆者もがっかりだ。

ウソばっかり。

コイツはこれに懲りてはいない。

おそらく秀吉が真実を述べたのは、光秀が尋ねた「平かな世とは?」の質問に対する「昔のわしのような貧乏人がおらぬ世ですかな」の言葉だけだ。

羽柴秀吉はこれからも「貧乏」のトラウマから逃げ出すために、なりふり構わず出世街道を走り続けるに違いない。

光秀の敵への温情とリスペクト

今回の光秀のヒーローぶりは、苦戦している丹波での敵方の国衆くにしゅうたちに対する彼の態度にも現れる。

「皆、家へお帰りなされ」

打ち首も覚悟していた捕虜たちに、なんという優しさ。

言ってることが男前だ。

相手をリスペクトした光秀の温情に国衆たちの心もわしづかみされちゃったじゃないか。
 

平蜘蛛の罠!?

正直、ここまで平蜘蛛をストーリーに引っ張るとは思っていなかった。

物語はこの超高級な茶釜によって、光秀と久秀、光秀と信長、光秀と秀吉の関係性、各人の人間性まで描かれちゃったんである。

前回のウソを後悔した光秀は正直に信長に平蜘蛛を渡した。

光秀は信長に対して、平蜘蛛に相応しいほどの大きな国を治める人としての覚悟を求めて熱弁した。

だが、却って2人の間の溝は深くなってしまった様子だ。

光秀の上から目線の忠告がウザかったのか、信長は「茶釜がそれほどの値打ちがあるのかを知るのが先」とぞんざいに茶釜を扱った。

これを見てふと思う。

松永久秀の死後に平蜘蛛を受け取った時、光秀は「これは松永久秀の罠だ!」と叫んだものだ。

その時には、言葉の意味を100%理解できなかった筆者だが、この平蜘蛛を巡る光秀・信長・秀吉の関係を考えると、確かに茶釜はトリッキーなプレゼントだったと言わざるを得ない。

 

逃げろ菊丸!

今回、菊丸と彼に迫る危険を知らせた光秀のシーンに感動した。

我々は徳川の間者・菊丸が一体どういったバックグラウンドの男なのかは教えられていなかった。

だからこそ、今回の彼の言葉

「三河へ帰っても、もう家で私を待つ者は誰もおらんのです。皆死に絶えまして」

に胸が痛んだ。

彼も戦乱の絶えない世に苦しんだ一人だったのか。

そして筆者の中で、腕のいい間者として現在まで一人黙々と働いていた菊丸のポジションがガン上がりし、俄然応援したくなっちゃったのである。

「菊丸逃げろ-!」

とにかく彼には生き延びて欲しかった。

秀吉の手先たちに追いかけられる菊丸に一瞬、「もしかして死んじゃうの?」っと心配したが、彼はいかにも間者らしく土埃の向こうに逃げ、消えた。

寂しいような、安堵のような。

そうかー。

ドラマを40回以上も見続けた効果のせいか、筆者は自覚がないまま菊丸に愛着を感じていたらしい。

 

神聖なる帝

もう一つの感動場面は、光秀と正親町おおぎまち天皇の対面シーンだ。

「なんで明智光秀が天皇に目通り出来るんだよ問題」については、今回はあえて目をつぶり脇に置いておく。

満月の夜、月に住む桂男かつらおとこについて光秀と語り合う正親町天皇。

以前も述べたが、この帝は板東玉三郎だからこそ成功したキャラクターだ。

「やはり月はこうして遠くから眺めるのがよい」

月光に照らされながら満月を見上げる帝の神神こうごうしいこと。

不思議とこの人ならば、内裏から世をコントロールしようとする試みも嫌みにならない。

明智光秀が彼に心酔するのも納得だ。

「こののち信長が道を間違えぬよう、しかと見届けよ」

光秀にとってこの言葉は重い。

筆者には、また本能寺の変に向けて立った強烈なフラグが見えた気がしたのである。

 

麒麟がくる第四十一回「月にのぼる者」

見応えあるシーンの連続だった第四十一回。

ストーリーは物語の核心へと間違いなく突き進み、光秀と信長、光秀と秀吉の関係に集約されつつある。

今回の感想の簡単なまとめ

① まるで正義のヒーロー的明智光秀の切れ味鋭い言葉と温情に喜ぶ

② 名物茶釜・平蜘蛛が光秀にもたらした松永久秀の罠とは、信長や秀吉との間に生まれた大きなしこりなのでは?

③ 戦国の世に生きる間者・菊丸に愛着を感じていたことを実感

④ 神神しい正親町天皇の重い言葉にドラマの今後が関係するのか?

物語は、あと3回の放映を残す。

情報量が多すぎる次回の予告編では、筆者には菊丸が無事だったことしか理解できなかったので、
次週が待ち遠しい。

現在1578年。

本能寺の変まであと4年だ!

 
目次に戻る ▶▶

 

麒麟がくるのその他の回のあらすじ、感想はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「麒麟がくる」感想あらすじまとめ

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

17 − 8 =

ABOUTこの記事をかいた人

歴史ライター、商業コピーライター 愛媛生まれ大阪育ち。バンコク、ロンドンを経て現在マドリッド在住。日本史オタク。趣味は、日本史の中でまだよく知られていない素敵な人物を発掘すること。路上生活者や移民の観察、空想。よっぱらい師匠の言葉「漫画は文化」を深く信じている。 明石 白(@akashihaku)Twitter https://twitter.com/akashihaku