福沢諭吉の出身地は中津藩ではなく大坂だった
福沢諭吉ふくざわゆきちは1835年、中津藩(現在の大分県中津市)の下級武士の子として生まれました。 ですが、実は福沢諭吉の出身地は大坂だったのです。 大坂は福沢諭吉の人生に大きな影響を与えた土地といっても過…
福沢諭吉ふくざわゆきちは1835年、中津藩(現在の大分県中津市)の下級武士の子として生まれました。 ですが、実は福沢諭吉の出身地は大坂だったのです。 大坂は福沢諭吉の人生に大きな影響を与えた土地といっても過…
日本の初代内閣総理大臣を務めた 伊藤博文いとうひろぶみ。 大久保利通亡き後は政府の最高指導者として働き、明治憲法制定の中心的人物ともなりました。 そんな伊藤は1909年、ハルビン駅(現在の中華人民共和国の都…
福沢諭吉ふくざわゆきちは26歳のとき、16歳のお錦きんと結婚しました。 お錦さんは中津藩士の上士という良い家に生まれたので、 下級武士の家に生まれた諭吉とは不釣り合いだとやっかみの声も上がったとか。 そんな…
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」 日本人ならば、一度は聞いたことのある福沢諭吉ふくざわゆきちの名言です。 ですが実はこの言葉、福沢諭吉のオリジナルではないことをご存知でしょうか。 …
福沢諭吉ふくざわゆきちの「心訓七則」をご存知でしょうか。 他にも「福澤心訓」「福沢諭吉翁心訓」など様々な呼び方がされているものです。 ご存じのない方は、ぜひ一度読んでみてください。 今回は福沢諭吉と心訓七則…
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず こちらは福沢諭吉ふくざわゆきちの著書『学問のすすめ』の冒頭に出てくる有名な言葉、 ご存じの方も多いはずです。 しかし、実際に『学問のすすめ』を読んだことのある方は…
『自分は金もいらなければ家もいらない。ただ女遊びが出来れば良いのだ。』 「英雄色を好む」といいますが、この人は群を抜いています。 この言葉を残したのは、初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文。 今回は伊藤博文のめ…
明治天皇の奥さんといえば昭憲皇太后。 実は昭憲皇太后、大正天皇の実母ではないことをご存知でしょうか。 彼女との間に子ができなかった明治天皇は、7人の側室を置いたといわれています。 そこで今回は、 明治天皇の…
織田信長の正妻・濃姫のうひめ(帰蝶)と、信長の重臣・明智光秀。 両者とも織田家の重要人物に数えられるふたりには、実は若いころ恋仲だったという説がしばしばあります。 後世の創作でもこのふたりの親密な関係が描か…
帝政ロシア時代に活躍した文豪、 レフ・トルストイ。 彼が遺した作品たちは、 国も時代も越え世界中に多くの愛読者を持ちます。 そこで今回は、なかでもおすすめしたいトルストイの小説を3作、 厳選してご紹介してい…