北畠顕家の墓とゆかりの地を訪ねる~大阪阿倍野・堺石津・福島霊山~
南北朝時代、南朝方武将の代表格として活躍した“花将軍” 北畠顕家きたばたけあきいえ。 彼の墓やゆかりの地は全国に点在しております。 今も人々に手厚く信仰されるその場所を紹介しましょう。 大阪市…
南北朝時代、南朝方武将の代表格として活躍した“花将軍” 北畠顕家きたばたけあきいえ。 彼の墓やゆかりの地は全国に点在しております。 今も人々に手厚く信仰されるその場所を紹介しましょう。 大阪市…
主君上杉景勝に従い、景勝の右腕として彼を生涯支え続けた義将、 直江兼続なおえかねつぐ。 兼続は関ヶ原の合戦の際に、ある人物と密約を交わしたのではないか?という説が存在しています。 その人物の名は、石田三成。…
築城技術に優れていた藤堂高虎とうどうたかとら。 その技術の高さは天下人からも一目を置かれていました。 今回は藤堂高虎の築城の特徴についてお伝えします。 戦国屈指の築城名人、藤堂高虎 藤堂高虎は…
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と戦国の三英傑に仕えた 山内一豊やまうちかずとよ。 一豊は信長に仕える前にも様々な武将に仕え、主を点々とする苦難の人生を送ってきました。 一豊が発展させた土佐山内家には複数の家紋…
上杉景勝の重臣として、上杉家を生涯にわたって支えた気骨溢れる名将、 直江なおえ兼続かねつぐ。 兼続が戦場で身に付けていた兜は当時としても非常に珍しく、 頭の部分にある一文字が大きくあしらわれた装飾がされてい…
江戸幕府八代将軍徳川吉宗とくがわよしむねとセットとして語られることの多い“享保の改革”。 その大きな目標のひとつが財政再建。 今も日本では政府が1000兆円、国民一人当たり800万円以上というものすごい額の…
あの織田信長の重臣として活躍した、 丹羽にわ長秀ながひで。 その後、以前の家臣であった豊臣秀吉に仕えることとなります。 しかし、豊臣秀吉の陰謀、策略もあり、非業の死を迎えてしまいます。 今回は丹羽長秀の最期…
浄土真宗を開いたことで知られる 親鸞しんらん。 彼はどんな人物だったのでしょうか。 そこで今回は、親鸞の生涯と衝撃の事実について簡単に紹介していきます。 親鸞はどんな人? 親鸞 年表 &nbs…
「笠の緒文」と、小山評定での行いが徳川家康に評価され、土佐一国20万2600石の国主に君臨した 山内一豊やまうちかずとよ。 一豊の一族、土佐山内家はその後、270年以上にも渡って土佐を支配し続け、土佐藩の祖…
関が原の戦いで敗北した 石田三成いしだみつなり。 今回は彼がどのような兜や刀や甲冑を使っていたのか、ご紹介します。 石田三成が使用した兜・乱髪天衝脇立兜 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原にある関ヶ原…