加藤清正の用いた家紋とは?桔梗紋も使われた?

 

豊臣秀吉お気に入りの家臣で、賤ヶ岳の7本槍の1人として有名な武将

加藤清正かとうきよまさ

秀吉の死後は徳川家康の家臣となり尽力してきました。

加藤清正は家紋桔梗ききょうを使っていたといいます。

なぜ桔梗の紋を使ったのか、またその他にも使用した家紋はないのか調べてみましょう。

 

加藤清正の用いた家紋

加藤清正

加藤清正
出典:Wikipedia

それでは早速、加藤清正の家紋についてみていきましょう。

蛇の目の家紋

加藤清正の兜についているのが、蛇の目紋じゃのめもんです。

これはその名の通りヘビの目の形からとったものです。

昔からヘビは神聖なものとされていました。

そして強さも持っていました。

加藤清正はその力を借りて数々の戦を乗り切った来たのですね。

この形はとてもわかりやすく、敵に自分のことを知らせるのにとても便利でした。

この蛇の目紋は別名、弦巻紋つるまきもんといいます。

弦巻とは、スペアの弓弦ゆずるをまきつけて収納する輪のことです。

弓弦とは弓の両端に張る糸のことを言います。

この紋は日蓮宗の開祖である日蓮が使用したもので、日蓮宗の信徒がよく使っています。

加藤清正も日蓮宗を信仰していましたから、この紋を選んだものと思われます。

 

桔梗紋

加藤清正は桔梗紋も使っていました。

1588年に熊本の領主になる清正に、豊臣秀吉が讃岐の尾藤びとう知定ともさだ知宣とものぶともいう)の家財を与えました。

その尾藤家の家紋が桔梗紋だったのです。

尾藤知定は、戸次川の戦いで大敗した仙石秀久の後継として軍監となります。

軽はずみに動くことをせず慎重な性格だったため、島津軍を攻める絶好の機会を逃してしまいました。

そのことが秀吉の逆鱗に触れ、所領は没収され追放の身の上となったのです。

そんな尾藤家の武具や家具を与えられた清正は、

それ以来自分の家具などには桔梗紋を使うようになりました。

またこの時、尾藤家の家臣たちを清正は自分のもとに引き受けたとされています。

なんだかあまり縁起が良くない家紋のような気がしますね。

なぜ蛇の目紋に変えず、この家紋を使うようになったのでしょう。

桔梗紋を使っていたのは清正だけではありません。

本能寺で織田信長を討ち取った明智光秀もこの桔梗紋を使っています。

桔梗紋は鎌倉時代から続く土岐氏とその一門が用いた家紋です。

加藤清正は明智光秀の先祖から枝分かれした、

つまり土岐氏を先祖に持つ人だったと言われています。

加藤清正と明智光秀は遠い親戚だったのですね。

桔梗紋を使い始めたのは、尾藤家から家財を譲り受けた時からですが、

もともと加藤清正は桔梗紋を使ってもおかしくない立場の人だったのです。

 

加藤清正の遠い親戚?
明智光秀の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「明智光秀とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

きょうのまとめ

加藤清正が使った蛇の目紋は主に戦場で、

桔梗紋は祝い事などや家具にときっちり使い分けられていたようです。

祝い事に桔梗紋を使うあたり、加藤清正はこの紋を大事にしていたことがわかります。

それにしても加藤清正と明智光秀が先祖を同じくするということには驚きました。

加藤清正の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「加藤清正とはどんな人?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

安土桃山時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【安土桃山時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

14 + eighteen =