法然上人二十五霊場巡りをして御朱印を集めてみては?

 

「西国三十三所」「四国八十八箇所」など、巡礼行をしたことはありますか?

今回ご紹介したいのは、法然上人二十五霊場です。

御朱印集めが趣味という方、法然上人二十五霊場巡りを検討されてみてはいかがでしょう。

 

法然上人二十五霊場とは

法然上人二十五霊場とは、浄土宗の開祖・法然ゆかりのお寺を巡拝することをいいます。

法然上人二十五霊場といっても、実は全部で27カ所あります。

霊場はどこにある?

霊場は主に近畿地方に集中していますが、一部は中国・四国地方にも存在します。

さらに浄土宗だけでなく、天台宗や真言宗の寺院も含まれているんですよ。

それでは各寺院の場所について、順番に見ていきましょう。

【第一番】 誕生寺(岡山県久米郡久米南町):法然上人の産湯の井戸などがある

【第二番】 法然寺(香川県高松市):讃岐に流された法然上人が過ごしたという生福寺を復興した寺院

【第三番】 十輪寺(兵庫県高砂市)

【第四番】 如来院(兵庫県尼崎市)

【第五番】 勝尾寺二階堂(大阪府箕面市):讃岐からの帰路、法然上人が4年間念仏を唱えた場所

【第六番】 四天王寺阿弥陀堂(念仏堂)(大阪市天王寺区)

【第七番】  一心寺(大阪市天王寺区):白河法皇と日想観(沈む太陽を見て行う修行)を修された場所

【第八番】 報恩講寺(和歌山市)

【第九番】 當麻寺奥院(奈良県葛城市)

【第十番】 法然寺(奈良県橿原市)

【第十一番】 東大寺指図堂(奈良市雑司町):有名な大仏殿の西にある

【第十二番】 欣浄寺ごんじょうじ(三重県伊勢市):伊勢神宮に参詣したときの遺跡

【第十三番】 清水寺阿弥陀堂(京都市東山区):有名な清水の舞台の東にある

【第十四番】 正林寺(京都市東山区)

【第十五番】 源空寺(京都市伏見区)

【第十六番】 光明寺(京都府長岡京市):法然上人を荼毘に付した場所

【第十七番】 二尊院(京都市右京区):法然上人の遺骸を一時安置した寺院

【第十八番】 月輪寺つきのわでら(京都市右京区)

【第十九番】 法然寺(京都市右京区)

【第二十番】 誓願寺(京都市中京区)

【第二十一番】 勝林院(京都市左京区):諸宗の学僧の前で、法然上人が浄土の教えや念仏について述べた場所(大原問答)

【第二十二番】 知恩寺(京都市左京区)

【第二十三番】 清浄華院(京都市上京区):法然上人が朝廷から下賜かしされた寺院

【第二十四番】 金戒光明寺(京都市左京区):念仏発祥の地とされる寺院

【第二十五番】 知恩院(京都市東山区):法然上人のお骨を安置している御廟がある

【縁故本山】禅林寺(永観堂)(京都市左京区):真言宗の僧が法然上人に帰依、住職を譲った寺院。もみじでも有名。

【特別霊場】 青龍寺(京都府左京区):25年間、法然上人が修行究学した寺院

これらの寺院をすべて巡ると、成満之證じょうまんのしょうをいただくことができます。

ぜひ目指してみてくださいね!

いざ参拝!知っておいたほうが良いこと

さて、これらの霊場は順番通りに巡らなければいけないというルールはありません。

ツアーを企画している観光会社もありますから、それらを活用するのも一つの手です。

御朱印帳を持参の上、各寺院を巡りましょう。

専用の御朱印帳がある

そこでおすすめしたいのが、法然上人二十五霊場巡り専用の御朱印帳

見開き1ページの右側にはお寺の情報などが書かれているので、

空いている左側に御朱印をいただきます。

事前の電話を忘れずに

なお、霊場を訪れる際は、事前に寺院に電話で連絡してください。

寺院によっては団体だけでなく、個人の参拝客でも予約が必要な場所もあります。

 

きょうのまとめ

今回は、法然上人二十五霊場巡りについて簡単に紹介しました。

① 法然上人二十五霊場は27カ所、主に近畿にある

② 専用の御朱印帳はぜひ入手したい

③ 霊場を巡る際は、事前に寺院に電話を入れることを忘れずに

こちらのサイトでは他にも、法然にまつわる記事をわかりやすく書いています。

より理解を深めたい方は、ぜひお読みになってくださいね。

 
目次に戻る ▶▶
 

合わせて読みたい
法然の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「法然とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

平安時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【平安時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

fourteen − three =