北条氏康の死因は今で言うところの何という病気?

 

後北条氏の全盛を築いた

三代目当主・北条氏康ほうじょううじやす

元亀2年(1571)10月3日、畳の上でその生涯を閉じました。

彼の命を奪ったのは、いったい何だったのでしょうか。

今回は北条氏康の死因最期の様子について、簡単に紹介していきます。

 

北条氏康の最期とは?

北条氏康は1570年の8月、病に倒れます。

ではその病とは、何なのでしょう。

死因は中風

氏康の死因は、中風ちゅうぶう(※)と伝わっています。

※地方によって、読み方が異なります。

中風とは手足がマヒしたり、半身不随になったりする症状のこと。

現代で言うところの「脳卒中」だそうで、いわゆる脳の血管の病気です。

 

さて、古くから存在する病名にはよく、「風」という字が付いていますよね。

「風邪」「風疹」「痛風」……。

これはかつて、風によって色々な病気が引き起こされると考えていたからです。

中風も悪い風が当たって生じる病気と考えられていたため、風に中(あ)たる、と書くということです。

重篤だった氏康の症状

中風となった氏康。

記録によると、死の直前の症状はかなり深刻でした。

我が子の顔を判別できなかったり、食べ物は指さすだけで食べようとしなかったりといった状態。

さらには武田信玄が伊豆に侵攻してきたということすら、把握できていなかったとされています。

 

そして一族・家臣らに看取られ、氏康は小田原城で息を引き取りました。

享年57歳

その亡骸は、箱根湯本にある菩提寺「早雲寺」(※)に葬られました。

※早雲寺には、北条早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直の墓所があります。

 

きょうのまとめ

今回は北条氏康の最期について、簡単に紹介しました。

① 死因は中風(いわゆる脳卒中)

② 武田信玄が伊豆に侵攻してきたことすら、把握できないほど重症だった

③ 小田原城で一族たちに看取られて死去。早雲寺に葬られる

こちらのサイトでは他にも、北条氏康にまつわる記事をわかりやすく書いています。

より理解を深めたい方は、ぜひお読みになってください。

 
目次に戻る ▶▶
 

合わせて読みたい
北条氏康の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「北条氏康とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

戦国時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【戦国時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

4 − one =