歴史上の人物.com

search
  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
平清盛

平清盛の一大事業 日宋貿易と港づくり

2020.04.01 明石 白(あかし はく)

  富と権力でどんなことも可能だった 平清盛たいらのきよもり。 実はそんな彼が行ったことの中には現代生活にも通じる偉大な業績もありました。 それが日宋貿易。 ここでは清盛が行った日宋貿易とそれに伴った港や航路の…

柴田勝家

柴田勝家の家紋「二つ雁金紋」その意味とは?

2020.04.01 6kiko

  柴田勝家しばたかついえの家紋は 「二つ雁金紋かりがねもん」。 見た目は、他の家紋と比べても可愛く、ユーモラスさを感じます。 柴田勝家はなぜ、この家紋を用いたのでしょうか。   タップでお好きな項目…

石田三成

石田三成の居城 滋賀県にある佐和山城について

2020.04.01 10kiko

  滋賀県彦根市古沢町。 この地には、かつて石田三成いしだみつなりが治めた佐和山城がありました。 今回は佐和山城の歴史について、解説しましょう。   タップでお好きな項目へ:目次1 佐和山城の歴史2 …

前田利家

前田利家の梅鉢家紋が意味するものとは?

2020.04.01 kiko11

  戦国武将の一族や仕える主を表すのが家紋です。 前田利家まえだとしいえの前田家が掲げるのは 「加賀梅鉢かがうめばち」と呼ばれる梅をモチーフにした家紋です。 加賀梅鉢にはどんな意味があるのか紹介します。 &nb…

足利義政

銀閣寺を建立した足利義政

2020.04.01 kiko9

  京都観光の有名な場所といえば、足利義満の建てた金閣寺と、 その孫、足利義政あしかがよしまさの建てた銀閣寺ですね。 義満の建てた金閣寺は金箔が貼られ、彼の権力の強さを誇っています。 しかし義政の建てた銀閣寺は…

北条時頼

日蓮はなぜ北条時頼へ意見書を送ったのか?!

2020.04.01 kiko11

  日蓮宗を開いた日蓮は、 鎌倉幕府の最大の実力者である北条時頼へ 「立正安国論」を送りました。 「立正安国論」とは? そしてなぜ宗教家である日蓮は、時の政権へ「立正安国論」を送ったのでしょうか?  …

柴田勝家

柴田勝家が築造した北ノ庄城、現在の福井市の基礎へ

2020.04.01 6kiko

  幸福度No.1と言われる福井県。 その県庁所在地福井市は、 柴田勝家しばたかついえが基礎を固めたと言っても過言ではありません。 柴田勝家が築造した北ノ庄城きたのしょうじょう、そしてその城下町は今の福井市の原…

北畠顕家

北畠顕家~「はんぱない」最強公家武将伝説~

2020.04.01 14kiko

  南北朝時代で強い武将と言えばだれを思い浮かべますか。 足利尊氏でしょうか。 新田義貞でしょうか。 やはり、楠木正成? 彼らもそれぞれに個性的な強みを持っているのですが、それに勝るとも思わぬとんでもない“怪物…

朝倉義景

朝倉義景が残した2つの辞世の句

2020.04.01 12kiko

  越前の国を治めた名門・朝倉家11代当主であり、 信長包囲網の一角を担ったことでも有名です。 今回は朝倉あさくら義景よしかげが残した辞世の句についてご紹介したいと思います。   タップでお好きな項目…

豊臣秀吉 とよとみひでよし豊臣秀吉

豊臣秀吉が用いた家紋「桐紋」に秘められた意味

2020.04.01 3kiko

  戦国の争乱を天下統一という形で収めた、 豊臣秀吉とよとみひでよし。 その家紋がどのようなものだったか知っているでしょうか? そんなマニアックなもの知らないよと思う人も多いのでは。 でも実は、かなりの頻度で普…

  • <
  • 1
  • …
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • …
  • 169
  • >

気になる人物をここから検索

タグ

おすすめ! (14) フランス (8) 上杉謙信 (7) 世界の偉人の名言 (40) 中国 (11) 乃木希典 (5) 伊藤博文 (5) 伊達政宗 (8) 刀 (9) 勝海舟 (5) 原敬 (4) 名言 (30) 城 (19) 大久保利通 (6) 大河ドラマ「麒麟がくる」 (15) 大隈重信 (6) 家系 (40) 家紋 (33) 小村寿太郎 (5) 山内一豊 (6) 岩倉具視 (4) 岩崎弥太郎 (4) 徳川家康 (6) 性格 (5) 新島襄 (5) 新撰組 (18) 新渡戸稲造 (4) 木戸孝允 (5) 東郷平八郎 (6) 板垣退助 (5) 毛利元就 (7) 水野忠邦 (7) 清少納言 (4) 源頼朝 (7) 真田幸村 (7) 福沢諭吉 (8) 織田信長 (6) 藤原道長 (5) 西郷どん (6) 豊臣秀吉 (6) 豊臣秀頼 (6) 近藤勇 (5) 野口英世 (5) 関ヶ原の戦い (7) 陸奥宗光 (5)

新着エントリー

  • 日本の歴史年表【簡単まとめ】 2018.04.28
  • バッハとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 2025.01.31
  • ウラジーミル・レーニンとはどんな人物簡単に説明【完全版まとめ】 2025.01.31
  • ファーブルとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】 2024.10.23
  • 源義朝の最期の戦い「平治の乱」を理解する 2024.10.15
  • アドルフ・ヒトラーの生い立ちとは?実は出生には不明点が多い? 2024.09.11

カテゴリー

今日の人気記事

まだデータがありません。

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年4月

サイト管理者プロフィール


かっこいい感じの
プロフィール画像になってます。
実際は、中年太りのおっさんです。
ついでに腰痛と四十肩に悩んでいます。

お越し頂きありがとうございます。


もっと詳しく見る。

  • ホーム
  • 誰をお探しですか?
  • 管理人自己紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 歴史上の人物.com.All Rights Reserved.