浅井長政と織田信長の戦いの理由とは?

織田信長

 

浅井長政あざいながまさは近江の戦国大名です。

織田信長と同盟を結びますが、後に敵対し信長によって自刃に追い込まれます。

長政は信長の妹であるお市を妻に迎えています。

2人はなぜ戦わねばならなかったのでしょうか。

 

長政と信長はなぜ戦ったのか

浅井長政あざいながまさ

浅井長政像 (高野山持明院像)
出典:Wikipedia

長政と信長はなぜ戦うことになったのか、詳しく見ていきましょう。

2人の中は良好だった

浅井長政と織田信長の関係はギスギスしたものかと思いきや、良好だったようです。

両家の同盟のためにお市は長政に嫁ぎますが、信長はこの同盟をとても喜びました。

2人の結婚も本来であれば浅井家側が資金を出すのが普通のことですが、織田家がすべて資金を出したほどです。

朝廷に長政のことを紹介したり、長政の戦の手腕を褒めたりもしていて、

信長の長政に対する信頼が伺えます。

また信長は政略結婚には養女を送り出しており、血の繋がった妹や娘で他国に嫁いだのは、お市と娘の徳姫とくひめだけです。

実は信長は家族を大切にしていたんです。

そんな信長がお市を嫁がせたのですから、

「こいつになら任せられる!」と始めから思っていたのかもしれませんね。

先に裏切ったのは信長?

長政と信長の関係が良好だったのなら、なぜ敵対したのでしょう。

浅井家は織田家と同盟を結ぶ以前から朝倉家と同盟を結んでいました。

朝倉家と織田家は敵対していましたから、浅井家と織田家が同盟を結ぶ条件の中に「朝倉家とは戦わない」というものがあったとされています。

しかし将軍・足利義昭の再三の命令も無視し、朝倉義景は参内しませんでした。

業を煮やした信長は朝倉氏に対して挙兵します。

これにより長政は、朝倉家と織田家の間で板ばさみになるのです。

信長の挙兵はやむを得ない挙兵とも言えますが、約束を破られた浅井家としては面目が立たなかったのかもしれません。

長政は信長の味方

「朝倉家とは戦わない」という同盟の条件を破られた長政ですが、長政は信長側に付きたかった、と言われています。

長政とお市は夫婦仲が大変良かった2人です。

愛する妻を悲しませてまで、義兄の信長を裏切る理由もありません。

朝倉家に付くよりも、飛ぶ鳥を落とす勢いの織田家に付いたほうが時勢を見ても有利なはずです。

それなのになぜ朝倉家側に付いたのかは、浅井家の家臣団にありました。

浅井と朝倉の同盟は、3代に渡って続くものでした。

朝倉家への恩もあり、古くからの重臣たちは朝倉家側が多かったのです。

重臣たちは隠居していた長政の父・久政ひさまさを巻き込んで朝倉に付くべきだと長政に迫ります。

長政は家臣団の意見を変えることが出来なかったのです。

結果、浅井家は滅びてしまうのですから何とも言えない気持ちになります。

長政の先見の目は確かだったんですね。

 

きょうのまとめ

浅井長政と織田信長が戦った理由を紹介しました。

何かが一つ変わったら、戦わずに済んだ2人だったんです。

長政は信長にとって良い相談相手になっていたかもしれません。

長政が生きていたら、と考えずにはいられませんね。

 
目次に戻る ▶▶
 

合わせて読みたい
浅井長政の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「浅井長政とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

安土桃山時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【安土桃山時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

13 + three =