直江兼続と石田三成の関係とは?

 

主君上杉景勝に従い、景勝の右腕として彼を生涯支え続けた義将、

直江兼続なおえかねつぐ

兼続は関ヶ原の合戦の際に、ある人物と密約を交わしたのではないか?という説が存在しています。

その人物の名は、石田三成

兼続と三成。この2人にはどのような関係性があったのでしょうか。

今回は直江兼続と石田三成について簡単にまとめます。

どうぞ最後までお読みください。

 

兼続と三成の出会い

直江兼続

直江兼続
出典:Wikipedia

兼続は上杉景勝の重臣であり、三成は豊臣秀吉の重臣です。

それぞれの国も遠く、一見すると接点がないように思えます。

この2人は景勝と秀吉が同盟を結んで、会見を行った際に初めて出会ったと言われています。

・生まれた年が同じ

・内政に手腕を発揮

・若い頃から主君に仕え続けてきた

と、共通点も多かった2人は通じ合うものがあったのか、出会ってから友好的な関係を結んでいたと言われています。

 

会津征伐は2人が狙って引き起こしたものだった?

石田三成

徳川家康の台頭

五大老(秀吉の後継ぎである豊臣秀頼を補佐する役割)の筆頭であった徳川家康は

豊臣政権下で禁止とされていた

・大名家同士の婚姻

・様々な大名の屋敷に出入りして親好を深め、味方を増やす

など、天下を手中に納めるための準備を着々と進めていきます。

これに対し、家康に対する反感を明確にした石田三成は、対立していた細川忠興ほそかわただおきら武断派の将たちから命を狙われますが、逃亡に成功します。

しかし、家康によって奉行職の地位を解かれてしまい、居城である佐和山城に退去してしまいます。

この後、大坂城にいた家康は加賀国(石川県)の大名である前田家を

家康暗殺を図ったという罪を付けて、「征伐軍を結成する」と脅し前田家から人質を送らせて屈服させます。

家康はそのまま大坂城に居座って秀頼の名を使い、多数の大名家への石高加増をして、味方を増やすための工作を行いました。

兼続と三成の盟約

家康が台頭したことで景勝は城を改築するなどして軍備を整え始めます。

この景勝の動きを近隣の大名である最上義光らが家康に報告します。

家康は上杉家の元に使者を送り、謝罪と弁明のために景勝に上洛を要求。

これに対する返事の手紙をしたためた兼続は上洛を拒否。

この家康を批判した手紙が、世にも有名な「直江状」です。

激怒した家康は上杉の討伐を決意し、大軍を結成して上杉家所領の会津(福島県)へと向かいます。

家康の軍勢が会津に到着する直前、

「三成が挙兵して家康家臣である鳥居元忠の居城、伏見城を攻撃している」

という知らせが家康へと届きます。

家康は上杉討伐の方針を転換、三成を討つために西へと軍を返しました。

兼続と三成は、

「家康を上杉家所領の会津と、三成所領の近江(滋賀県)から同時に攻めて挟み撃ちにする」

という密約をこのとき交わしていたと言われており、この上杉征伐の動きが発端となり関ヶ原の戦いへと繋がっていきます。

しかし、2人が計画した家康挟撃計画は実現することはありませんでした。

その理由とは?

関ヶ原の戦いの誤算!?

関ヶ原の戦いはわずか1日で決着。

三成率いる西軍は家康率いる東軍に大敗を喫してしまうのです。

関ヶ原の戦いが終わったとき、兼続は上杉家の背後を脅かす出羽国(山形県)の最上義光と戦っている最中でした。

上杉家は、まず最上家を討伐して後顧の憂いを断ってから家康との決戦に臨むつもりだったのですが

関ヶ原で西軍が敗北したことで計画が全て水の泡となってしまったのです。

兼続は最上家の軍勢からの撤退戦を開始、上杉軍と最上軍は激戦となり、両軍多数の死者を出す熾烈な戦いとなります。

しかし、兼続は追撃を振り切り、退却に成功。

このときの兼続の見事な戦ぶりは評判となり、敵方の最上義光や徳川家康も兼続を褒め称えたと言われています。

 

きょうのまとめ

いかがでしたでしょうか。

兼続と三成が友好的であったことや、家康挟撃計画を立てていたことは当時の史料では確認できず、後世の俗説とも言われています。

しかし、兼続と三成は主君への忠節を最期まで全うした義将でした。

似た境遇であるこの2人が親好を深め、

陰ながら家康を討とうと協力していたことは容易に想像できることではないでしょうか。

直江兼続については他にも様々な記事を書いています。

興味がある方は是非ご覧になってください。

目次に戻る ▶▶

 

関連記事 >>>> 「直江兼続とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

安土桃山時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【安土桃山時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

one × one =