麒麟がくる第三十三回「比叡山に棲(す)む魔物」|ついにやった焼き討ち

 

巨大な仏教勢力・比叡山延暦寺とその力を利用する朝倉義景、そして信長包囲網が織田信長や明智光秀(十兵衛)の前に立ちはだかった

『麒麟がくる』第三十三回

さっそく今回の感想を見たまま感じたままお伝えしよう。

 

麒麟がくるのその他の回のあらすじ、感想はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「麒麟がくる」感想あらすじまとめ

 

理解しやすかった今エピソード

前回エピソードの終わりから今回にかけてのドラマ描写は、信長と比叡山&朝倉義景の対立の背景がわかりやすく説明されていたというのが筆者の実感だ。

・朝倉義景の金に釣られて助け舟を出す比叡山

天台座主てんだいざす覚恕かくじょの異母兄・正親町おおぎまち天皇へのコンプレックス

・都での収入源を潰された覚恕の信長への報復

実際の史実はもちろんもっと複雑なはず。

だが、ドラマ上での合戦の理由がシンプルに理解できたので、視聴者がストーリー展開に置いてけぼりにならなかったのは嬉しい。

 

明智光秀ウォッチング

既に、必要ならば戦も辞さずという考えにかじを切った光秀が、ぐんぐんエリート戦国武将として覚醒し始めた。

光秀の武将っぷり

光秀演じる長谷川博己は背も高いし、スタイルがいい。

甲冑かっちゅう姿もますますサマになり、武将としての鋭さも増した。

今回、彼が摂津晴門せっつはるかどへの振り返りざま

「古くしきものがまだ残っておるのだ!」

すごんだ光秀の目ヂカラがよかった。

今はまだ幕臣の光秀は、これを契機に幕府に見切りを付けるのが加速しそうだ。

信長と家臣じゃない光秀

一度は叡山えいざんと和睦した信長だったが、軍を立て直し、ついに比叡山焼き討ちを敢行した。

「山に巣くう者全てを討ち果たせ」と信長は命令。

その残虐さは、あの薬売りの少年の死で表現された。

光秀は強かったが、あえて信長の命にそむいて女子供は逃がしている。

この辺りの考え方の違いが、本能寺の変へのフラグになったかもしれない。

ところで、信長って、マトモな家臣は光秀しかいないの? 

いや、彼は家臣じゃない

そもそも光秀が明らかに信長に仕えたとされるのは比叡山焼き討ちから2年も後の1573年以降だ。

光秀が現在将軍と信長の両方に仕官していたとしても、信長家臣の佐々木信盛のぶもり、柴田勝家かついえらの活躍が見えないなぁ。

 

小モノっぷりがちょいバレ気味の大モノたち

ドラマとしては分かりやすいが、なんとなく重要人物たちがしょーもないことで争っている気がするのは気のせいか?

「比叡山の俗物」覚恕

春風亭小朝演じる覚恕の自分語りは、長いシーンをうまく演じた印象だ。

金に執着し、酒池肉林のゲスい感じもバッチリ。

しかし、座主ざすとはいえ、寺にあんなに女をはべらせて酒を飲むのが許されるんですかね?

その覚恕は、幼い頃から異母兄・正親町天皇に比べ醜い容貌というコンプレックスを引きずっている。

だから財力で美しい兄に勝とうとした。

でもさー、結局兄弟喧嘩みたいなもんでしょ。

金と同時に天皇へのコンプレックスが、覚恕が信長と戦う動機っていうのは、わかりやすいんだけどやや単純すぎないか。

「意外とフレンドリー」正親町天皇

正親町天皇の顔をやっとマトモに見ることができた。

坂東玉三郎の演技はやっぱりピシッとするね。

天皇役に彼を起用したのは、つくづく良いキャスティングだと思う。

だが。

だが、である。

100歩譲って、京の町医者・東庵先生が、正親町天皇と囲碁をすることを認めよう。

でもぉ、天皇自らあんなにカジュアルに政治的な相談とかする? 

戦になる寸前で帝が「誰の味方するか」なんてトップシークレットを町医者に喋るかね?

「信長を助けてやろうぞ(だって俺の弟と違って、彼は御所の屋根を直してくれたからね)」

玉三郎さん、これは言っちゃダメだよぅ。

いや、結果的に助けるにしても、それは喋っちゃだめ

絶対。

「そろそろ成長しようか」織田信長

うーん。

既に何度か言った気がするが、信長はもうちょっとオトナになろう。

若いときはまだ良かったが、今でもまだあなたは誰かに褒められるために戦うのか? 

「帝に褒められた。きっと父にも褒められる、尾張や美濃の者たちにも褒められる!」

「帰蝶は笑うか・・・」

褒められるからする、笑われるからやめる・・・。

そうじゃないでしょうが! 

信長がみかど和睦わぼくの調停をお願いするとしても、ドラマとしてもっと信長をオトナに描くことはできなかったか。

いや、マンガのようなカリスマ&エキセントリック魔王の信長を描けとは言わないが、もうちょい凄みのある信長のほうが、光秀も討つ甲斐があるというものでしょ。

 

将軍義昭よりも覚恕を選ぶ? マンガキャラ・摂津晴門

将軍義昭も随分性格が変わったものだ。

朝倉義景との戦が長引く信長を罵倒ばとうした。

さすがに信長のいない場所での話だったが、あの勢いに筆者もちょっとびっくり。

摂津晴門にテキトーに扱われる彼は、今、ストレスレベルもマックス気味だ。

でも、彼については心配ご無用。

次の間で待っている駒ちゃんのところに速攻なごみに行くから・・・。

一方、摂津は「わーかーりーまーせーぬー」を含め、もう演技全てがギャグだ。

鶴太郎はクサい演技を楽しんでるね、多分。

わかりやすいワルとして、ドラマでの嫌われ者どころか視聴者にまで嫌われる突き抜け具合だが、筆者はそこが好きだ。

実在人物なのに、すっかりマンガキャラな晴門。

覚恕と2人のシーンなど、まさに「お代官様と越後屋」状態である。

ああ、彼らの密談シーンをもっとちょうだい。

 

麒麟がくる第三十三回「比叡山に棲む魔物」

今回、織田信長を取り巻く対立関係の背景が鮮明になり、彼の悪行の一つとされる比叡山の焼き討ちは、光秀も加わって実行された。

今回の感想の簡単なまとめ

① 視聴者を置いてけぼりにしない延暦寺&朝倉義景VS信長の構図についての説明を評価したい

② 戦国武将・明智光秀が覚醒。比叡山焼き討ち実行で信長との意見の違いは本能寺の変へのフラグになるのかも

③ 天台座主の俗物・覚恕と幕臣一の嫌われ者・摂津晴門のゲス・コンビを歓迎

第三十三回では、明智光秀が包囲網に苦しむ信長の報復、比叡山焼き討ちに加わった。

次回は武田信玄も登場するし、戦国オールスターキャストを待ちかねてる筆者である。

 

合わせて読みたい
麒麟がくるのその他の回のあらすじ、感想はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「麒麟がくる」感想あらすじまとめ

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

eighteen + 5 =

ABOUTこの記事をかいた人

歴史ライター、商業コピーライター 愛媛生まれ大阪育ち。バンコク、ロンドンを経て現在マドリッド在住。日本史オタク。趣味は、日本史の中でまだよく知られていない素敵な人物を発掘すること。路上生活者や移民の観察、空想。よっぱらい師匠の言葉「漫画は文化」を深く信じている。 明石 白(@akashihaku)Twitter https://twitter.com/akashihaku