太宰治とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】

 

明治~昭和初期にかけて、数多くの作品を残した

作家・太宰治だざいおさむ

彼が歴史上に名を刻んでいるのは作品の素晴らしさもありますが、あまりにも劇的な生涯を送ったこともまた然りでしょう。

度重なる自殺未遂・薬物中毒・不倫…その人生は常に波乱に満ちていて、作品にも大いに投影されています。

太宰治とはいったいどんな人物だったのか…決して堅実といえないその人となりをもって、なぜ今も支持され続けているのか…。

今回はその生涯から、人物像に迫ってみましょう。

 

太宰治はどんな人?

プロフィール
太宰治

太宰治
出典:Wikipedia

  • 出身地:青森県北津軽郡金木村(現在の五所川原市)
  • 生年月日:1909年6月19日
  • 死亡年月日:1948年6月13日(享年38歳)
  • 明治~昭和初期の小説家。幾たびにも渡る自殺未遂・薬物中毒・不倫など、堕落した自身の姿を投影した作品が注目を集めた。

 

太宰治 年表

年表

西暦(年齢)

1909年(1歳)青森県北津軽郡金木村(現在の五所川原市)にて、県下有数の大地主だった津島源右衛門つしまげんえもんの六男、11人兄弟の10番目の子として生まれる。

1916年(7歳)金木第一尋常小学校入学。成績優秀で学校始まって以来の秀才と称される。

1923年(14歳)父源右衛門が肺がんで死没。県立弘前ひろさき中学校に入学し、下宿生活を開始。芥川龍之介、志賀直哉、井伏鱒二いぶせますじらの小説を読み漁る。

1926年(17歳)友人らと同人誌『蜃気楼』を発行するなど、自ら作品を発表するようになり、このころから小説家を志す。

1927年(18歳)弘前中学校を148名中4番目の成績で卒業。弘前高等学校文科甲類に入学。芥川龍之介の自殺を知り、衝撃を受ける。

1928年(19歳)同人誌『細胞文芸』を発行。伝統的な劇場音楽・義太夫ぎだゆうを習い始める。芸者遊びをするようになり、芸者の小山初代と深い仲になる(後の妻)。

1929年(20歳)校長の公金無断流用の発覚を機にストライキに参加し、校長を辞職させる。逮捕されることを恐れて一度目の自殺未遂を図る。

1930年(21歳)弘前高校を76名中46番目の成績で卒業。東京帝国大学仏文学科に入学。井伏鱒二いぶせますじに弟子入り。初代との結婚を巡って論争になり、実家から除籍される。このとき銀座のバーで知り合った女性と二度目の自殺未遂を行う。

1931年(22歳)初代との新婚生活が始まる。共産党の支援など、当時非合法だった左翼活動を積極的に行うようになる。

1932年(23歳)処女作『思い出』を執筆。長兄文治に促され青森検事局へ出頭し、左翼活動から離脱する。

1935年(26歳)留年を理由に仕送りが打ち切られ学費未納のため除籍。都新聞社の入社試験を受けるも不合格になり、三度目の自殺未遂を行う。『逆行』が芥川賞の候補になるが、「私生活に問題がある」という理由で落選。

1936年(27歳)鎮痛薬パビナールの中毒になり、井伏鱒二いぶせますじの計らいにより強制入院。

1937年(28歳)入院中に初代が不倫していたことを知り、水上温泉にて心中未遂を行う。これをきっかけに初代と離婚。

1938年(29歳)井伏の紹介で地質学者・石原初太郎の四女石原美智子と見合いをし、結婚を約束する。

1939年(30歳)美智子と結婚。『女生徒』『走れメロス』など、優れた作品を相次いで発表し、執筆依頼も殺到する。

1941年(32歳)作家・太田静子から弟子入りを懇願され、恋仲になる。『津軽』『お伽草紙』『新ハムレット』などを発表。

1945年(36歳)東京大空襲・甲府空襲の影響で津島家へ一度戻る。

1947年(38歳)屋台で一緒になった美容師の山崎冨栄と恋仲になる。太田静子との間に娘が生まれる。『斜陽』を発表。

1948年(38歳)『人間失格』『桜桃』などを発表。愛人の山崎冨栄と入水自殺し、生涯を終える。

 

太宰治の生涯

学校始まって以来の秀才と称された幼少期

太宰治は1909年、青森県北津軽郡金木村(現在の五所川原市)にて、県下有数の大地主、津島源右衛門つしまげんえもんの六男、11人兄弟の10番目の子として生まれます。

本名は津島修治。太宰治は後のペンネームです。

父は地元の権力者であったと同時に衆議院議員になるなどで多忙を極めており、また母は病弱だったため、ほとんどの世話は叔母のキエや使用人の近村タケにしてもらっていたとのこと。

津島家の息子はいわゆるお金持ちの坊ちゃん育ちなのですが、太宰に関しては小作人の娘だったタケに連れられて庶民の子らと遊ぶ機会が多く、兄弟とはまた違った価値観に育ったといいます。

小学校時代、権力者だった津島家の者は出来不出来に関係なく全甲(今でいうオール5)の成績を与えられていましたが、太宰だけは別格で、本当に「学校始まって以来の秀才」と呼ばれていたのだとか。

結局次男や三男は成績不振で弘前ひろさき中学を中退していますし、ほかの兄弟と違って太宰に庶民との交流を促した、タケの教育方針がよかったのでしょうか?

太宰治を変えた芥川龍之介の死

1927年7月のこと、下宿先から実家の金木村へ帰省していた太宰の耳に、芥川龍之介が自殺したというニュースが飛び込んできます。

太宰は中学時代から講演会へ足を運んだり、ノートへ何度も名前を書いていたり、格好を真似して写真を撮ったりと、芥川の熱狂的なファンでした。

この事件をきっかけに太宰は自室に閉じこもるようになったといいますし、翌年には同人誌『細胞文芸』を発行し、大地主である実家への批判とも取れる『無限奈落』などの作品を発表。

さらに芸者遊びまでするようになるなど、その様相を一変させていきます。

1929年には公金を無断流用した校長を辞職させるためのストライキに参加し、逮捕されることを恐れて一度目の自殺未遂

学校始まって以来の秀才といわれた彼はどこへやら…。

わずか1~2年の間に驚くほどの変貌を遂げてしまいました。

 

実家からの除籍・度重なる自殺未遂

1930年から東京帝国大学へ進学した後の太宰の人生は、一言でいえば”迷走”です。

芸者の初代との結婚を巡って実家からは縁を切られ、かと思えばその直後に銀座のバーで知り合った女性と浮気をし、心中未遂

大学は授業料が払えずに除籍され、就職も上手くいかずにまた自殺未遂…。

芥川龍之介の影響か、自殺に憧れている節すらあります…。

また初代との結婚生活にしても鎮痛薬パビナールの中毒になり、初代の着物を売ったり、借金をしてでも服用しようとする始末。

このとき結局、師匠の井伏鱒二いぶせますじの計らいで強制入院させられますが、その間に初代が不倫をしたことを知った太宰は、またしても心中未遂を図ります。

「いやいや…あなた初代の不倫責められる立場じゃないでしょ!」と言いたくなりますね…。

ちなみにこのころの1935年、太宰は文芸雑誌『文藝ぶんげい』にて『逆行』を発表し、第一回芥川賞候補に取り上げられるも「私生活が乱れている」という理由で受賞することができませんでした。

太宰は異議を申し立てた川端康成に猛抗議したといいますが、側から見れば落選になるのも「まあ、当然か…」という感じですね。

再婚で再起を果たすも女癖は治らず…

ここまで見れば太宰は落ちぶれてばかりで、小説家として台頭したことにも疑問が残ります。

そんな彼を元気付けたのが、1938年に井伏鱒二いぶせますじが紹介した2人目の妻、美智子でした。

彼女は太宰にとって、よほどの精神的支えになったのか、これを機に彼は

・『女生徒』

・『走れメロス』

・『津軽』

・『新ハムレット』

などの名作を連発。

芥川賞候補になった際に異議を唱えた川端康成からも称賛され、見事に再起してみせたのです。

美智子とは離婚することもありませんでしたし、晩年は穏やかに過ごしたのかな?と思うところですが、やっぱりこの男、一筋縄ではいきません。

結婚したばかりの1941年には早速、「小説の書き方を教えてほしい」と頼ってきた、作家の太田静子不倫関係に。

また1947年には美容師の山崎冨栄不倫

静子との間にも娘がいたといいますし、冨栄はよく働く女性で、太宰の秘書のような立ち位置に。

なんでも1948年執筆の『人間失格』『桜桃』などは冨栄の助力により出来上がった作品だといいます。

江戸時代の殿様でもあるまいし、これだけの愛人をもつ太宰に対して美智子はどんな気持ちでいたのでしょうね…。

最期は冨栄と2人で入水心中してしまいますし…。

人間失格とはよく言ったものです。

 

きょうのまとめ

度重なる自殺未遂・不倫・薬物中毒と、歳を重ねるごとに破綻していった太宰治の人生。

しかしよくいえば、彼が普通の人生を送っていたら、その素晴らしい作品群は生まれていなかったでしょう。

生涯に渡って多くの女性を愛したのも、それだけ太宰が魅力的な男性だったことの表れ。

彼が本当に中身のない人間だというなら、作品で人を感動させることもできなかったはずです。

最後に今回の内容をまとめておきます。

① 幼少期は使用人によって、ほかの兄弟とは違う、庶民の子どもと触れ合う育て方をされた

② 学校屈指の優等生だったが、芥川龍之介の自殺を機に不真面目になっていく

③ 計4回の自殺未遂を図り、不倫癖も生涯に渡って治らなかった

太宰治は何かにつけて行動が行き過ぎているというか、それだけ感受性が強いことが伺えます。

そんな人間臭さが作風に表れているところに、多くの人が魅了されたのでしょう。

 
目次に戻る ▶▶
 

 

その他の人物はこちら

明治時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【明治時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

5 × 2 =