北条氏康の死因は今で言うところの何という病気?
後北条氏の全盛を築いた 三代目当主・北条氏康ほうじょううじやす。 元亀2年(1571)10月3日、畳の上でその生涯を閉じました。 彼の命を奪ったのは、いったい何だったのでしょうか。 今回は北条氏康の死因や最…
後北条氏の全盛を築いた 三代目当主・北条氏康ほうじょううじやす。 元亀2年(1571)10月3日、畳の上でその生涯を閉じました。 彼の命を奪ったのは、いったい何だったのでしょうか。 今回は北条氏康の死因や最…
歴代天皇の中でも、後醍醐天皇は「異形いぎょう」と言われていることをご存知ですか? いったい後醍醐天皇とは、どんな人物だったのでしょう。 後醍醐天皇はどんな人? 後醍醐天皇 年表 …
広い面積を征服した世界史上のトップ3とはだれだと思いますか。 ではまず第3位から。 ●ティムール ティムール王朝の初代皇帝。 中央アジア、西アジア、南アジアにとても広い帝国を一代で築き上げました。 続いて第…
フビライハン。 日本では元寇時の元朝皇帝として有名です。 モンゴルのほこり高い“蒼き狼(あおきおおかみ※)”の子孫。 (※)モンゴル民族は蒼いオオカミの子孫だという伝説があります。 その大いなる野望と苦悩の…
あなたはエンリケ航海王子を知っていますか。 あるいは、名前を知っていたとしても、どういった人で、どんな人生を送った人か、は知っていますか。 ヨーロッパ大航海時代の先駆けとなった男の光と影を紹介します。 &n…
「日出づるところの天子、書を日没するところの天子にいたす。つつがなきや。」 歴史で一度は聞いたことがあるフレーズですね。 聖徳太子が当時中国にあった大国隋に送った使節が遣隋使。 そして、その皇帝煬帝ようだい…
ポルト。 ポルトガルを代表する港町であり、観光都市です。 大西洋とドゥエロ川沿いに、赤レンガ・色とりどりの壁の建物がいっぱいびっしりと立ちならんでおります。 まるで中世にタイムスリップしたようなとても美しい…
コロンブス、バスコ・ダ・ガマ、マゼラン。 彼らに先駆けて「大航海時代」を切り開いた人がいます。 15世紀ポルトガルのエンリケ航海王子。 彼が目指した西アフリカ、まだ世界のだれにも知られていない土地を目指して…
12世紀末、獅子心王、“ライオンハート”を持つ王として世界を恐れさせ、勇気づけた男がおります。 戦場にかけたその力とプライド。 中世に咲いた“騎士道の花”、その名はイギリス国王 リチャード1世です。 &nb…
「早く生まれすぎた男」がおります。 今ある常識をうのみにはせず、本当に正しいものか疑ってかかる慎重さ。 自分の体でしっかり積み重ねた真実で世の中をきれいに整理しなおします。 しかし、そういった人間によくある…