藤原秀衡とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】
平安時代末期、平氏、源氏と並ぶ武家の一大勢力・奥州藤原氏を率いた 藤原秀衡ふじわらのひでひら。 源義経の育ての親となったり、源頼朝が武家政権を築くうえで、最後の敵として立ちはだかったり。 鎌倉幕府の創成期に…
平安時代末期、平氏、源氏と並ぶ武家の一大勢力・奥州藤原氏を率いた 藤原秀衡ふじわらのひでひら。 源義経の育ての親となったり、源頼朝が武家政権を築くうえで、最後の敵として立ちはだかったり。 鎌倉幕府の創成期に…
伊勢・伊賀国の守護を任じられるなど、鎌倉幕府御家人でも源頼朝から特に厚遇された 山内首藤経俊やまのうちすどうつねとし。 実はその出世ぶりに似合わず、あまり優れた人物ではなかったという話もありますが…。 なぜ…
畠山重忠はたけやましげただは平安時代末期から鎌倉時代に活躍した武将です。 智勇に優れ、清廉潔白な性格だった彼は「坂東武士の鏡」と称されて現在も多くの人々に愛されています。 畠山氏には支流が多くありますが、こ…
鎌倉幕府御家人・工藤祐経くどうすけつね。 文化人としての素養から源頼朝に重用されたほか、一族間の壮絶な所領争いを展開したことで知られる人物です。 この所領争いを巡って『曾我物語』というひとつの作品が成立して…
伊豆国伊東荘の豪族・伊東祐清いとうすけきよ。 鎌倉幕府創成期としてはごくごくマイナーなこの人物ですが… 何を隠そう、流人時代の源頼朝を救った逸話があります。 父の伊東祐親すけちかは頼朝挙兵のときも敵として立…
「十三人の合議制」は、源頼朝みなもとのよりともの死後に嫡男頼家よりいえが第2代将軍となった時に始まりました。 どんなものだったのか、見て参りましょう。 十三人の合議制とは 十三人…
鎌倉幕府御家人・牧宗親まきむねちか。 源頼朝の浮気(?)に嫉妬した北条政子に命じられ、頼朝の妾めかけの邸宅を取り壊したことで知られるこの人物。 北条時政と頼朝の確執にまで発展したこの出来事は、ある種、鎌倉幕…
源頼朝に平氏討伐の挙兵を促した人物として、鎌倉幕府の成立に大きく貢献した僧侶 文覚もんがく。 頼朝の治世と直接関係があるのはこの部分だけですが、実はそれ抜きにしても、 「それ、ほんとなの?」 と言ってしまう…
源頼朝を側近として支え、鎌倉幕府創設に大きく貢献した御家人 千葉常胤ちばつねたね。 頼朝との深い信頼関係を示す逸話が多数あることでも知られる人物です。 頼朝に仕える以前は、それほど立場の強くない豪族だったよ…
「今様いまよう」という平安時代の流行歌のジャンルを知ってますか? 言葉の直接の意味は、「今風」「現代風」。 策謀家として知られる後白河法皇も、 平安中期に誕生したという「最新」の今様にゾッコンだったんです…