大友宗麟の家系図はおもしろい!?
大友宗麟おおともそうりんと言えば キリシタン大名として有名です。 しかしこの「宗麟」とう名前は法名であり、仏門に入った証なのです。 本当の名前は大友義鎮よししげと言います。 ちょっと意外ですよね? この大友…
大友宗麟おおともそうりんと言えば キリシタン大名として有名です。 しかしこの「宗麟」とう名前は法名であり、仏門に入った証なのです。 本当の名前は大友義鎮よししげと言います。 ちょっと意外ですよね? この大友…
「越後の龍」と呼ばれ、自らが信仰する毘沙門天の如く戦場を駆け抜けた 上杉謙信うえすぎけんしん。 天正5年(1577年)、彼は織田信長の軍勢を手取川の戦いで打ち破り、 越中国(富山県)、能登国、加賀国(ともに…
家紋とは日本独自の文化であり、古くは平安時代から自らの家柄を表すシンボルとして 先祖代々から引き継がれているものです。 家紋はそれ1つでその家の格の全てを表しています。 上杉謙信の家紋には現在まで2つの家紋…
武田信玄との激闘や、その神がかり的な采配が後世にまで語り継がれている「軍神」 上杉謙信うえすぎけんしん。 彼は戦国武将の中でも筋金入りの刀の愛好家で、 謙信が所有していた様々な刀の数々は現在、国の重要文化財…
戦国最強の武将、上杉謙信うえすぎけんしん。 彼が49年の人生の中で過ごした居城、春日山城。 自然の要塞を最大限に利用したこの名城は難攻不落の堅城との呼び声高く 記録に残っているその巨大な外観は「日本5大山城…
戦国最強の武将、上杉謙信うえすぎけんしん。 その強烈なカリスマ性と統率力で 家中を取り仕切り、戦においてはあの武田信玄と激闘を繰り広げました。 そんな謙信の人生における心のあり方や哲学が散らばっている 様々…
肥前藩出身の江藤新平は、近代国家としての日本の骨組みを作るため、次々と革新的な制度を整えていきました。 天才と言われた彼の頭脳なしにはそれらは成功しなかったと言われています。 しかし彼の死の原因の一つは、そ…
伊達政宗がヨーロッパへ派遣した遣欧けんおう使節団しせつだん。 それを率いた支倉はせくら常長つねなが。 彼の子孫がスペインにいるのではないか、という話があります。 今回はその真実について調べてみました。 &n…
室町幕府15代将軍である足利あしかが義昭よしあきのことを どれくらい知っていますか? 戦国時代の真っ只中で将軍職に就いた義昭は、 他の戦国大名の影に隠れてあまり知られていない人物かもしれません。 足利義昭と…
戦国史の中でも最も謎が残る事件と言われているのが 「本能寺の変」です。 このままいけば確実に天下人になったであろう織田信長が、 明智光秀に討たれ、その光秀もすぐに羽柴秀吉によって討たれます。 今風に言えばス…