「楽劇王」ワーグナーの代表曲~入門ガイド~

 

19世紀ドイツの音楽家にして「楽劇王」の異名を持つ、

リヒャルト・ワーグナー

ロマン派の歌劇作品を多く制作し、音楽界の巨匠の一人に位置付けられています。

彼の作品は現代でも多くの人々に愛される一方で、興味はあるけれどまだちゃんと聴いたことはない、という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ワーグナーの数々の有名な作品の中から、彼の主な代表曲をご紹介していきます。

 

ワーグナーの代表曲『ニーベルングの指環』より

リヒャルド・ワーグナー

Richard Wagner
リヒャルド・ワーグナー
出典:Wikipedia

まず最初にご紹介するのは、4部作からなる楽劇、『ニーベルングの指環』です。

ワーグナーはこの代表曲を「序夜と三日間のための舞台祝典劇」と題しました。

上演時間はなんと、合わせて約15時間。

それぞれ独立した物語を4日に渡って演奏する作品です。

以下でそれぞれの特徴を見ていきましょう。

『ラインの黄金』

1854年に制作されたこの作品は「序夜」に当たる曲で、4日間の最初に演奏されます。

タイトル通り、ライン川の川底にある「ラインの黄金」で作られた指環がカギとなる物語です。

4部作の中で最も短い2時間30分の作品です。

『ワルキューレの騎行』

第1夜の楽劇、『ワルキューレ』の第三幕で、前奏曲に当たるこの曲は、1856年に制作されました。

北欧神話に登場する、「戦死者を選ぶ」という意味を持つ美しい半神のワルキューレたちが、戦死した兵士を山に持ち帰る場面です。

『ジークフリート』

第2夜に当たるこの作品は、『ワルキューレ』から10年以上後の1871年に制作されました。

双子の兄妹の間に誕生した恐れ知らずの英雄、ジークフリートの冒険物語を描いています。

『神々の黄昏』

最終幕に当たるこの作品は1874年に制作されました。

全ての呪いの元凶となっていた指環がライン川の川底に戻り、その呪いが解けエンディングを迎えます。

 

ワーグナーの代表曲 『タンホイザー』より

次にご紹介するワーグナーの代表曲は、全3幕で構成される歌劇『タンホイザー』。

正式には、『タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦』と言います。

舞台は13世紀初頭。

官能と快楽の世界に溺れた中世の騎士、タンホイザーの生涯を描いた作品です。

中でも特に有名な曲を見ていきましょう。

『序曲』

壮大な自然を感じさせる、金管楽器を中心として迫力に満ちた、劇的なメロディーが特徴です。

ワーグナー作品の特徴がよく表れている曲と言えます。

『巡礼の合唱』

この曲では、領主に追放されてヴァルトブルク城を去るタンホイザーの姿が描かれます。

『歌の殿堂をたたえよう』

大行進曲であるこの曲は、歌合戦のために続々と舞台に上がる演者の背景で流れ、最後は出演者全員による合唱が始まります。

 

ワーグナーの代表曲 その他

ここからは、ワーグナーのその他の代表曲を4作、まとめて簡潔にご紹介していきます。

『婚礼の合唱』

舞台は10世紀前半のベルギー・アントワープ。

ワーグナーの作品の中でも人気の高い歌劇、『ローエングリン』の劇中歌で、ロマンティック・オペラです。

タイトルから想像できるように、結婚式でもよく使用されるため、耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。

『さまよえるオランダ人』

ワーグナーが作曲した10作のオペラ作品のうちで最初の作品である本作。

初期作ということもあり内容も展開も分かり易く、彼の実体験を基に制作されていることが知られています。

「船に乗る呪われたオランダ人の船長が、永遠にさまよい続ける」といった物語です。

ワーグナーのオペラ作品の入門としておすすめです。

『トリスタンとイゾルデ』

全3幕からなる楽劇である本作の主人公は、タイトルの2人。

王に嫁ぐため船に乗るアイルランドの姫イゾルデと、その船の舵取りであるトリスタンの悲恋を描いた物語です。

元々はヨーロッパで語り継がれた恋愛物語を基に、ワーグナーが愛の究極のかたちを賛美しています。

『ニュルンベルクのマイスタージンガー』

先にご紹介した『タンホイザー』とは反対に、喜劇作品として制作された本作。

求婚のための歌合戦が繰り広げられたり、芸術の素晴らしさを表現するような明るい雰囲気に満ちています。

ちなみに「マイスタージンガー」とは、「親方歌手」と訳すことができます。

 

きょうのまとめ

今回はドイツを代表する楽劇王、リヒャルト・ワーグナーの主な代表曲をご紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

何か気になる作品はありましたか。

最後に、今回の内容を簡単にまとめると

① 19世紀に活躍したドイツの音楽家、ワーグナーは、有名なオペラ作品を多く遺している。

② ワーグナー作品の中には、一日では上演しきれないほど長大なものもある。

③ ワーグナー作品は、喜劇、悲劇共に壮大なスケールのものが多い。

ドイツロマン派の頂点を極めたワーグナー。

今回ご紹介したもの以外にも、彼にはまだたくさんの有名な代表曲があります。

興味を持たれた方は是非一度、彼の作品に浸ってみて下さい。

あなたの感性を刺激するのは、一体どの曲でしょうか。

 
目次に戻る ▶▶

 

合わせて読みたい
ワーグナーの年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「ワーグナーとはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の世界の偉人ははこちらから

関連記事 >>>> 「世界の偉人一覧」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

four × five =