江戸幕府を開いた徳川家康は、75歳でこの世を去っています。
当時とすればかなり長生きしたほうですね。
家康はとても健康に気を使う人だったそうです。
だから75歳まで生きられたのでしょう。
その家康の死因となったのは一体なんだったのでしょうか。
天ぷらが関係していたのか、それとも真田幸村が突入してきた時に命をすでにおとしていたのかと推測は尽きません。
それらについて1つ1つみていきましょう。
タップでお好きな項目へ:目次
家康の死因3つの説
それでは家康の死因についてみていきましょう。
天ぷら死因説
家康という人は、健康オタクだった割に、新しいものに目がなかったようです。
ある日、狩に出かけた時に振る舞われた鯛の天ぷらを食べたところ、美味しさに心を奪われたくさんお代わりをしたそうです。
その後腹痛を訴え始め、その3ヶ月後についに亡くなってしまいます。
これが天ぷらを死因とする内容です。
しかし、天ぷらを食べて食中毒を起こしたのなら亡くなるまでに3ヶ月もかかったのは不可思議なことです。
ちょっとこの説は少し無理がありそうですね。
真田幸村に討たれた説
大坂夏の陣の時、真田幸村は家康の本陣に2度も討ち入っています。
史実としては2度とも失敗に終わり、傷ついた幸村は討ち取られてしまいます。
しかしこの時「家康は幸村によって討たれていたのではないか」という説もあるのです。
ではその後江戸幕府を開いた家康は誰なのかと疑問が生じますね。
家康には影武者がおり、その影武者が家康の名を名乗り跡を継いだというのです。
その人は小笠原秀政という人物だったそうです。
堺の南宗寺には家康の墓と思われるものがあり、かなり信憑性が高いと言われています。
胃がん死因説
一番もっともらしいのが、家康は胃がんであったのではないかという説です。
天ぷらの件で倒れたのち、家康は腹部にしこりのようなものもあり、吐き気なども伴う痛みに苦しんだようです。
おそらくがんだったのではないでしょうか。
徐々にやせ衰えていく自分に対しても、健康オタクの家康は自分の煎じた薬を飲んでおり、医師の言うことは聞かなかったそうです。
家康の死因として最も有力な説です。
きょうのまとめ
天下を統一した人ともなるとその死因もいろいろな説が浮かび上がってきます。
そのどれが正しいのか現代の私たちにはわかりません。
だからこそ歴史的興味が湧いてくると言うものではないでしょうか。
その他の人物はこちら
安土桃山時代に活躍した歴史上の人物
関連記事 >>>> 「【安土桃山時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」
時代別 歴史上の人物
関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」
天ぷらで死んだなら、とうの昔に死んでるのでは?
本当そのとおりですね。天ぷらは無理がありますね。