美賀君とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】
第15代将軍・徳川慶喜の正妻 美賀君みかぎみ。 大河ドラマ『青天を衝け』では、元AKB48の川栄李奈さんが演じています。 渋沢栄一から見れば、主君となるその人の妻。 作中序盤にて、早くも情緒不安定なキャラク…
第15代将軍・徳川慶喜の正妻 美賀君みかぎみ。 大河ドラマ『青天を衝け』では、元AKB48の川栄李奈さんが演じています。 渋沢栄一から見れば、主君となるその人の妻。 作中序盤にて、早くも情緒不安定なキャラク…
幕末期、皇室から一橋家へと嫁ぎ、当主たちの支えとなった人物 徳信院とくしんいん。 第15代将軍・徳川慶喜の義祖母にあたり、慶喜も彼女から多大な影響を受けたといわれます。 大河ドラマ『青天を衝け』では、美村理…
幕末期、皇室出身者として朝廷の要職を務め、孝明天皇を補佐した人物 中川宮なかがわのみや。 最終的な正式名は久邇宮朝彦くにのみやあさひこ親王。 中川宮は幕末期の宮号で、一番知られている呼び名です。 これまであ…
海外列強が迫る幕末期に天皇に即位し、諸藩を倒幕へと向かわせる一因を作った 孝明天皇こうめいてんのう。 大河ドラマ『青天を衝け』では、歌舞伎役者の尾上右近おのえうこんさんが配役に選ばれ、注目度も高まっています…
徳川御三卿・清水家当主、第11代水戸藩主、水戸藩知事 と、さまざまな肩書きを歴任した 徳川昭武とくがわあきたけ。 大河ドラマ『青天を衝け』では板垣李光人りひとさんが配役に選ばれました。 昭武は渋沢栄一の転機…
第10代水戸藩主・徳川慶篤とくがわよしあつ。 第15代将軍・徳川慶喜の一番上のお兄さんです。 大河ドラマ『青天を衝け』では、中島歩さんが配役を担当。 あの慶喜公の兄というわりに聞き覚えがなく、どんな活躍をし…
幼少期の渋沢栄一に学問を指導したという 尾高惇忠おだかあつただ。 維新後は富岡製糸場の場長として、日本の近代化に貢献。 第一国立銀行でも、盛岡・仙台支店の支配人を務めるなど、終生にわたって栄一をサポートし続…
幕末期、長崎にて洋式砲術を学び、幕府の砲術・兵術の近代化を促した 高島秋帆たかしましゅうはん。 2021年の大河ドラマ『青天を衝け』でも、一話から早速登場していました。 演じるのは玉木宏さん。 罪人として捕…
幕末期、ロシアとの対外交渉などを巡り、重責を任された幕臣 川路聖謨かわじとしあきら。 2021年の大河ドラマ『青天を衝け』では、平田満さんがその役を演じます。 これまであまり注目されてこなかった人とあって、…
幕末期、将軍・徳川慶喜の重臣となり、戊辰戦争でも活躍した 渋沢喜作しぶさわきさく。 維新後は渋沢商店を開き、米や生糸の流通業を営みました。 日本資本主義の父・渋沢栄一の従兄であるこの人物。 大河ドラマ『青天…