「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」
あの二宮尊徳の名言です。
さあ、みなさん。
古今多くの企業人たちが心酔し、実践するというその思想の一端にふれてみませんか。
タップでお好きな項目へ:目次
二宮尊徳の名言オンパレード
幾多の困難にあって持ち前の”熱心さ”と”知恵”と”ねばり”ではい上がり、
さらには藩に命じられ、六百あまりの村のくらしの苦境を救ったといわれる
“立て直しのプロフェッショナル”
尊徳にはその生い立ちと共につちかわれた「実務能力」と、
はるか遠く、大きく、そして強く見すえた「心」がありました。
長生きといっても取るに足らぬほどの相違で、たとえばロウソクに大中小とあるようなものだ。
人と生まれ出た以上は必ず死ぬものと覚悟してしまえば、一日生きれば一日の儲け、一年生きれば一生の得だ
より長く、広く、深く
尊徳のやり方はあまり派手さがありません。
しかし、長く、広く、意義深く、存続していくためにその命をかけた、と言ってよいのではないでしょうか。
実際、歴史にふれればふれるほど嫌が応にも思い知らされるのは「因果応報」です。
いかに一時の栄枯盛衰はあっても、その行いというのは常に後々に回ってくる印象です。
それは企業でも個人でも変わりはないでしょう。
ちなみに尊徳の「報徳思想」。
数ある有名な企業人が信奉したことで知られておりますが、
その一人にあのトヨタグループの祖「豊田佐吉」がおります。
今日明日栄えたいならむさぼればいい。長く栄えたいなら……
歴史でいくらか例を挙げてみましょう。
アドルフ・ヒトラー
スターリン
ポルポト
など、その死に方はまさに自業自得ですね。
ほかにも松永久秀にしろ、ナポレオンにしろ、平家にしろ、みんなその生から死というものは不思議なほど直結しております
(さらに「死後」というものにまで着目してください。生命には「生」「死」「死後」があります。
ほかにも、「種」や「魂」など、思い当たる概念をどんどんくり込んでゆけば歴史はさらに深みが増してゆくでしょう。
さらに歴史は「過去」だけでなく「現在」も「未来」もあります。
そもそも歴史はわたしたち人間だけのものでなくあらゆる生命や物体・事象にあります)。
あの藤原氏ですら天皇家との姻戚外交でなり上がり、栄華を誇りましたが、
結局はそれに依存しすぎたのか、頼道の唯一の娘は後冷泉天皇に輿入れするも待望の子をもうけることなく、
まさにこの辺がかれらの「望月」となってしまいました。
鎌倉幕府の末期など、そのごく中心部の人たちをめちゃくちゃ大事にするけど、ほかからは搾取体質だったせいか、
彼らを除く全国のほぼことごとくに背かれ、ついには一寺に追い込まれあい刺しあって息絶えた、
という壮絶な最後です。
坂本龍馬や宮沢賢治なんかは確かに不遇の死ではありますが、
その後に実となって太く強く生き続けておりますからね。
(彼らにはまだまだ不満かもしれませんが)
より長く、広く、深く見てゆけば見てゆくほどに、「因果応報」の確かさというのは身にしみます。
豊田佐吉という人はお父さんが熱心な「報徳思想」の信奉者であったらしく、この辺りを幼いうちから感化されて育ったのでしょう。
温情友愛、家庭的美風。
神仏尊崇、報恩感謝。
これらはいずれも豊田佐吉の遺訓であり、今もトヨタの綱領となっているものからの抜粋です。
きょうのまとめ
現実と理想というものをともに見すえて、しっかりと両立させた、
やはりこの人は”達人”と言ってよろしいでしょう。
① 二宮尊徳の名言は彼の生き方を反映して、壮大かつ地に足のついたものが多い
② 歴史というものは深く知れば知るほどに因果応報を思い知らされる
③ トヨタグループの祖豊田佐吉も二宮尊徳に大変に感化を受けた企業人の一人である
いかがだったでしょう。
みなさんで思い思いにどんどん歴史を吟味していってください。
私もそういった料理をどんどん提供していきたいです。
二宮尊徳の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「二宮尊徳とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」
その他の人物はこちら
江戸時代に活躍した歴史上の人物
関連記事 >>>> 「【江戸時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」
時代別 歴史上の人物
関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」