真田幸村の最期の場所とはどこだったのか

 

真田幸村の大坂夏の陣での戦いぶりは皆さんご存知でしょう。

最初は優勢に見えた戦も、徐々に戦力を削られ真田軍は敗退していきました。

徳川家康の本陣まで迫り、あと一歩のところで家康を打つことができなかった幸村でした。

傷を追い、敵に追われる身となり落ち延びた真田幸村は、どこでその生涯を閉じたのでしょう。

彼の最期となった場所を辿ってみましょう。

 

真田幸村の最期

真田幸村

真田幸村
出典:Wikipedia

安居神社の木の下で

大坂夏の陣で傷ついた真田幸村は、この安居神社の松の木の下で休んでいたそうです。

そこを越前松平家の、西尾宗次に発見され

幸村
儂の首を手柄にされよ

最期の言葉を残して討ち取られたのでした。

また別の資料では、

西尾が知らずに声をかけ戦った末に討ち取り、その首が幸村だと証言するものがいたことから幸村の死が確認された。

という説が出てきています。

幸村享年49歳でした。

安居神社とは?

安居天満宮とも呼ばれるこの神社は、創建された時期は不明です。

少彦名神すくなひこなのかみが祀られています。

菅原道真すがわらのみちざねが太宰府に流される時に、風待ちのためにここで休息されたため、

「安居」の名前がついたという伝承があります。

そのため942年から菅原道真が祀られるようになりました。

<安居神社>

 

秋田県大館市 一心院

大坂夏の陣では死んでいなかった?

真田幸村は「大坂夏の陣で討ち死にした」というのが通説です。

しかし実は

「密かに大阪を抜け出し、薩摩(鹿児島)に身を寄せていた」という説があります。

幸村は豊臣秀頼とともに、嫡男の大助を連れ、薩摩へ渡りそこで数年身を隠していました。

後に島津家も徳川の配下となると、奥州へと旅立ったのです。

幸村・大助親子は大館(秋田県)の岩神に定着し、名前も「信濃屋長左衛門」と改め、真田紐の生産や酒造りをしていたそうです。

そして、1641年真田幸村はこの地で75歳の生涯を終えた。

のだと言います。

大坂夏の陣では幸村には7人の影武者がおり、家康の前に幸村だという首がずらりと並べられたそうです。

もし事実であったならと、歴史好きにはとてもたまらないロマンを感じます。

一心院には、真田幸村、大助親子の墓があります。

<一心院>

 

きょうのまとめ

簡単にまとめます。

① 大阪夏の陣で傷つき、安居神社の松の木の下で最期をむかえた

② 大阪夏の陣で生き延び、大館(秋田県)で最期をむかえた説もある。

真田幸村の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「真田幸村とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

安土桃山時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【安土桃山時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

20 + 20 =