新選組副長
土方歳三の名は日本人なら誰もが知っています。
しかし、土方の愛した刀はご存知でしょうか。
今回はこの中でも特に思い入れが深く、
私たちが現代でも目にすることのできる愛刀3本をご紹介いたします。
タップでお好きな項目へ:目次
土方歳三の愛刀3選
土方歳三の愛刀は以下の5種類と言われています。
・和泉守兼定
・堀川国広
・葵紋越前康継
・大和守秀国
・用恵国包
一番の愛刀「和泉守兼定」
会津藩のお抱え刀工だった会津11代和泉守兼定が作ったものが土方の愛刀とされています。
当時の会津藩主・松平容保から賜ったものだと伝えられています。
刀身は2尺8寸(=約85cm)の長さです。
「和泉守兼定」は土方が愛用してたため、寸違いの兼定を複数所持していたことが分かっています。
現存する和泉守兼定は12代目兼定の手によって作られたものだと伝えられています。
この12代目和泉守兼定は2尺3寸1分6厘(=約69.7cm)の長さです。
箱館戦争の際に小姓・市村鉄之介によって日野の義兄に遺髪や写真、手紙などと一緒に送られた刀と言われています。
当時の12代和泉守兼定は物打ち部分にところどころ刃こぼれが見られ、騒乱の激しさを物語っています。
昭和初期に保存のため、研ぎ上げられ、今は刃こぼれした姿を見ることはできませんが、
鞘にもいくつも傷が残ってること、摩擦による消耗が激しいことから、土方が日常で使っていた刀であるとの見方が強いです。
和泉守兼定に次ぐ「大和守秀国」
「大和守秀国」
土方歳三本人が、もう一人の会津藩お抱え刀工「秀国」に打たせた刀です。
近藤も同じ時期に3本刀を作っています。
戊辰戦争の際には、秋月登之助種明によって使われたとも伝わっています。
秋月登之助種明は人望が厚く、歳三が尊敬した人物の一人でもあり、
この刀を贈ったそうです。
幕府への忠義の証「葵紋越前康継」
刀工は江戸初期の「越前康継」
越前康継は江戸初期に活躍した刀工で、
徳川家康の次男・越前北ノ庄藩主・結城秀康のお抱え鍛冶師でした。
鍛刀技術に優れていたため、徳川家の「葵の御紋」を茎に切ることが許されていました。
茎とは、刀身の柄に被われる部分をいいます。
この刀を幕府に忠誠を誓い、最期まで戦った歳三が持っていたのは運命だったのかもしれませんね。
甲州勝沼の戦いの際、「春日隊」を結成した佐藤彦五郎は新政府軍に敗れてしまいます。
彦五郎の長男・源之助は新政府軍に刀を全て没収されてしまうのです。
それを気の毒に思った歳三が源之助宛に贈った刀が、この「葵紋越前康継」だったのです。
愛刀を間近で見てみたい人は
「和泉守兼定」の刀身公開は年一回
毎年、東京都日野市にある「土方歳三資料館」では歳三の命日(5月11日)に合わせて
愛刀の「和泉守兼定」の刀身が期間限定で公開されます。
また、この時期には日野市内のいくつかの場所で「ひの新選組まつり」 が行われます。
2017年には20回を迎え、土方の菩提寺や小学校などが会場となり、
「新選組チャンバラ合戦」や各組の隊士とともに練り歩くパレードなどが見所です。
【住所】〒191-0021 東京都日野市石田2丁目1-3
【HP】土方歳三資料館
「大和守秀国」は京都にて現物を展示
京都の「霊山歴史館」で「大和守秀国」は展示されています。
鳥羽・伏見の戦いや甲州勝沼の戦いなど、戊辰戦争時に使用されたものとされています。
全国で唯一の幕末・明治維新ミュージアムです。
坂本龍馬、西郷隆盛、高杉晋作、木戸孝允ら倒幕の志士たちの遺品から、
新選組や京都守護など幕府関連資料も多く収蔵されています。
土方歳三の愛刀である「大和守秀国」は2016年から常設展示されるようになりました。
【所在地】〒605‐0861 京都市東山区清閑寺霊山町1
【HP】霊山歴史館
「越前康継」や新選組の当時の様子を垣間みることのできる資料館
「佐藤彦五郎新選組資料館」は、
土方歳三の義兄だった佐藤彦五郎が所有していた新選組関連の資料が集まっています。
歳三が彦五郎に贈ったとされる名刀「葵紋越前康継」や歳三の横笛、
手紙なども展示されています。
【HP】佐藤彦五郎新選組資料館
【アクセス】
[ 電車の場合 ]
JR中央線:日野駅下車 徒歩約8分
京王線:高幡不動駅からバス約10分
バス停 生活保健センター下車 徒歩約2分
[ 乗用車の場合 ]
甲州街道をきて川崎街道を高幡不動尊報告方向に曲り次ぎの信号を右に入ります。
きょうのまとめ
土方歳三は現在の東京都日野市の農家に生まれました。
近藤と土方は「武士になりたい!」という思いが特に強い2人でした。
そのため武士の魂ともいえる刀をいつも持ち歩き、「自分は武士になるんだ!」と自分を奮い立たせていたようです。
現在、歳三の愛刀を実際に見ることのできる資料館があるので、歳三ファンはもちろん、
そうでない方も足を運ぶと、当時の志士たちの思いを感じることができるかもしれませんね。
土方歳三の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「土方歳三はどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」
その他の人物はこちら
新選組のメンバーはこちらをどうぞ
関連記事 >>>> 「【新選組】特集はこちらをどうぞ」
江戸時代に活躍した歴史上の人物
関連記事 >>>> 「【江戸時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」
時代別 歴史上の人物
関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」
コメントを残す