幕末のサラブレッド松平慶永の家族や子孫は? 家系図には豪華メンバー

 

松平慶永まつだいらよしなが(春嶽)は、田安徳川家の当主・徳川斉匡なりまさの八男として誕生しました。

彼の家系図を見てみると、まあ凄い人たちの名前が。

そこで今回は「幕末のサラブレット」である慶永の、家系図や子・子孫について見ていきましょう。

 

松平慶永のセレブ過ぎる家系図

松平慶永

松平慶永
出典:Wikipedia

そもそも慶永が生まれた田安徳川家とは、8代将軍吉宗にはじまる家柄。

・田安徳川家

・一橋徳川家

・清水徳川家

という、いわゆる御三卿ごさんきょうと呼ばれる分家でした。

同様に、尾張徳川家・紀伊徳川家・水戸徳川家という「御三家」というのもあります。

将軍に跡継ぎがいなくなった時に備えて創設されたもので

家康の作ったのが「御三家」、吉宗の作ったのが「御三卿」ということですね。

そんな「御三卿」の一つ田安家に生まれた慶永は、越前福井藩当主・松平斉善なりさわの養子となりました。

 

実父・斉匡の異母兄にあたるのは、第11代将軍の徳川家斉。

さらに養父・斉善は家斉の子で、第12代将軍・家慶は彼の異母兄でした。

実父も養父も将軍とは近い血縁関係にあったことから、慶永はまさにサラブレッドだったことがわかります。

そして慶永の実の兄弟たちは、御三卿や御三家の当主になっています。

一橋徳川家9代当主だった慶喜が将軍になっていることからもわかるように、慶永は本当に将軍に近い人物だったのですね。

慶永の兄弟たち

・四男:徳川斉位なりくら → 一橋徳川家5代当主

・五男:徳川慶壽よしひさ → 一橋徳川家7代当主

・九男:徳川慶頼 → 田安徳川家5・8代当主

・十男:徳川慶臧よしつぐ → 尾張藩13代藩主

 

子どもや子孫はどんな人?

さて、それでは慶永の子どもや子孫には、どういう人物がいるのでしょうか。

慶永には正室・勇姫いさひめの他に、3人の側室がいたと言われています。

妻たちの間には12人の子が生まれ、さらに2人の養子もいました。

夭折ようせつ(若くして死ぬこと)してしまった子も多いのですが、有名な人物を紹介していきます。

「虎狩りの殿様」と呼ばれた息子

慶永と側室との間に誕生したのが、徳川義親です。

彼は尾張徳川家に養子に入り、19代当主となりました。

植物学者や政治家としての顔を持っていた義親ですが、狩猟を趣味にしていたことも有名です。

戦前のマレー半島では、なんと虎を狩っていたのだとか。

そのため義親は、「虎狩りの殿様」と呼ばれました。

靖国神社宮司も務めた孫

慶永の三男として誕生したのが、松平慶民よしたみです。

彼は最後の宮内大臣、そして初代・宮内府長官(現在の宮内庁長官。戦前は「宮内省」、戦後まもなくは「宮内府」と言いました。)を務めた人物です。

そんな慶民の子で有名なのが、松平永芳ながよしです。

永芳は軍人、そして自衛隊員としてのキャリアの他、靖国神社の6代目宮司も務めました。

今でも何かと騒がれる靖国神社の「A級戦犯合祀」は、彼の時代に行われたものです。

 

きょうのまとめ

今回は松平慶永(春嶽)の家系図や子孫について、簡単に紹介しました。

① 松平慶永は御三卿の一つ、田安徳川家出身だった

② 実父の兄は11代将軍の徳川家斉、養父の兄は第12代将軍の徳川家慶である

③ 慶永には12人の実子、2人の養子がいた

④ 息子・義親は「虎狩りの殿様」、孫の永芳は靖国神社の宮司を務めたことで有名

こちらのサイトでは他にも、松平慶永(春嶽)にまつわる記事をわかりやすく書いています。

より理解を深めたい方は、ぜひお読みになってください。

松平慶永の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>>「松平慶永とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

江戸時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【江戸時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

13 − ten =