松平慶永の名言に見える謙虚さこそが藩政改革成功の秘訣?

 

松平慶永まつだいらよしなが(春嶽)は、「幕末の四賢侯」の一人にも数えられる人物。

名君と称えられた彼ですが、どのようなポリシーを持っていたのでしょうか。

今回は松平慶永が残した名言、藩政改革について、簡単に紹介します。

 

松平慶永の名言

松平慶永(春嶽)の名言の中でも、最も有名と思われるのがこちらです。

我に才略無く我に奇無し。常に衆言を聴きて宜しき所に従ふ。

引用:YOMIURI ONLINE「松平春嶽「我に才略無く我に奇無し」

私には才知・謀略はなく、優れているところもない。

常に多くの人の言葉に耳を傾けて良い意見に従う、といった意味です。

四賢候に数えられた人物とは思えないほど、謙虚な言葉だと思いませんか?

 

多くの優秀な人材を登用した藩政改革

この謙虚な姿勢は、慶永の行った藩政にも大きな、そして良い影響を及ぼしたと考えられます。

松平慶永は越前福井藩主として、藩政改革に着手。

その際、身分は関係なく、優秀な人材を登用しました。

例えば、

・中根雪江せっこう:藩政だけでなく、将軍継嗣問題や公武合体運動でも活躍

・橋本左内さない:蘭学・医学を学び、福井藩医に。江戸で西郷隆盛らと交流するが、安政の大獄で刑死

・横井小楠しょうなん:熊本藩士の儒学者。「維新の十傑」の一人にも数えられる

・由利公正:横井小楠に学び、財政に従事。明治政府の基本方針「五箇条の御誓文」を起草した

といった、そうそうたる人物がいます。

この結果、

・藩財政の再建(倹約・産業の育成)

・軍備強化(洋式の武装化)

・教育の刷新(藩校明道館の開校)

・種痘(天然痘の予防接種)の導入

などの功績を残しました。

自分を過信することなく、人の言葉にしっかりと耳を傾けられた慶永。

その姿勢こそが、成功の秘訣だったのではないでしょうか。

 

きょうのまとめ

今回は松平慶永(春嶽)の名言を紹介しました。

松平慶永(春嶽)は、

① 幕末の四賢侯の一人にも数えられた名君だが、謙虚な名言を残した

② 身分関係なく優秀な人材を登用し、藩政改革を成功させた

こちらのサイトでは他にも、松平慶永(春嶽)にまつわる記事をわかりやすく書いています。

より理解を深めたい方は、ぜひお読みになってください。

松平慶永の年表を含む【完全版まとめ】記事はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>>「松平慶永とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

江戸時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【江戸時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

twenty + seven =