藤原純友の乱|大宰府が最終決戦の舞台

 

藤原純友の乱は、瀬戸内そして大宰府にて繰り広げられた戦いです。

藤原北家という名門出身の純友は、父親の早世のために後ろ盾を無くして出世が望めませんでした。

この乱は、朝廷から見下されていた地方の武士たちが、働きに見合った報酬や勲功を求めて受領ずりょう(諸国の長官)、ひいては朝廷に挑んだ反乱です。

そのトップの藤原純友も中央で成功できなかった負け組の一人なのです。

 

活躍を認めてもらえない純友の不満

藤原純友

出典;Wikipedia

朝廷での出世が望めない藤原純友は、伊予国警固使の役職を与えられ、瀬戸内海の海賊たちを取り締まっていました。

しかし、936年に赴任した新しい受領の紀淑人きのよしとの元では、純友が武力や説得で海賊を鎮圧した手柄も全て淑人に奪われてしまいます。

そのころの地方政治では、受領が人々の富を吸い上げて私腹を肥やすのが通常でした。

純友や彼と同様に中央での出世から脱落した貴族たちは瀬戸内に土着して受領の下で働くしかありません。

海賊をしていた者たちも、もともとは朝廷に仕える瀬戸内の富豪層の舎人とねり(護衛や雑用をした官人)たち。

朝廷の都合で仕事が減って首を切られた舎人たちは、海賊になるしかなかったのです。

朝廷の地方政治システムのほころびがあらわになってきた時期でした。

 

藤原純友の乱

上記のような背景が藤原純友の乱の原因です。

純友の心は、次第に受領や朝廷より海賊のほうへと近くなっていきます。

そして、いつしか彼自身が海賊の頭目として日振島を根拠に1000艘の船を操って、瀬戸内海を席巻するようになったのでした。

海賊・純友

もともと海賊を鎮圧するほどの力のあった純友です、頭目となった彼は、周囲の海賊たちにとって頼りになる存在となりました。

939年、純友は藤原文元ふじわらのふみもとという備前国に土着した海賊に援軍を要請され、摂津国で備前介つまり受領の藤原子高さねたかを襲撃して捕らえます。

そして朝廷に対し、文句があるなら働きを評価しろと言ったのです。

これが藤原の純友の乱の発端です。

しかし、朝廷はそのころ東国の平将門討伐におおわらわ。

純友退治にまで手が回りません。

そこで940年朝廷は、純友に対して海賊鎮圧の勲功と共に従五位下の位を与え、穏便に済ませようとします。

止まらない戦い

純友も、朝廷と正面から戦う気は毛頭なかったのです。

自分の力をつけながら、朝廷とも悪くない関係を保つつもりでした。

ところが、純友が助けた備前の藤原文元は、純友の思惑とは関係なく、相変わらず備前や瀬戸内で暴れ続けていました。

やがて、平将門を討伐した朝廷は、荒れた瀬戸内海の鎮圧を決意します。

そうなると純友は藤原文元につくか、朝廷につくかを決めねばなりません。

そして、藤原純友は、文元つまり海賊側につくことを決断

朝廷軍は、讃岐の藤原三辰みつとしを討伐しにやって来ましたが、そのときに純友軍が朝廷軍を激しく攻撃したのです。

ここで純友は明確に朝廷を敵に回しました。

純友は朝廷と対等に話しができる力をつけるため、瀬戸内海の制圧地をどんどん広げていきます。

朝廷の懐柔策で骨抜きになる純友軍

勢いに乗ろうとする純友軍でしたが、朝廷もやられてばかりではありません。

純友軍で戦う人々を報酬と官職を与えることで懐柔したのです。

一人抜け、二人抜けと軍の内部から崩れていく純友軍。

讃岐国や純友の本拠であるはずの伊予国までもが朝廷になびき、形勢が悪くなった純友は瀬戸内海の島のどこかに隠れてしまいました。

大宰府襲撃と純友の最期

姿が見えなくなっていた純友が再度現れたのは、九州の大宰府

朝廷にとって特に貿易面での重要拠点でした。

純友は受領の対抗勢力を味方につけて大宰府を制圧。

この大拠点を抑え、有利に和平交渉を進めたいのが純友の狙いでした。

しかし、平将門を討伐した勢いのある朝廷軍は決戦に踏切ったのです。

やがて純友の弟藤原純乗すみのり軍は大宰権帥の橘公頼たちばなのきみよりに敗れます。

そして純友は博多湾での戦いで、朝廷が派遣した小野好古、源経基、大蔵春実おおくらのはるざねらの官軍に大敗。

小舟にのって伊予に逃れ、潜伏しているところを警固使・橘遠保たちばなのとおやすに捕らえられて、処刑されたもしくは獄中で没したそうです。

こうして2年続いた藤原純友の乱は終結しました。

 

きょうのまとめ

今回は、藤原純友の乱が発生し、大宰府での最終決戦までをご紹介いたしました。

簡単なまとめ

① 藤原純友はもともと海賊の鎮圧に務めたが、働きが報われなかった

② 純友は同じ不満を持つ瀬戸内海を中心とする海賊の頭目となって朝廷に対抗した

③ 最後は大宰府を制圧して朝廷と戦ったが、敗北して討伐された

瀬戸内海での海賊鎮圧に携わっていた藤原純友が、制圧しようとしていた相手こそが最も共感できる仲間だったと気づいたその瞬間、この乱が始まったのでした。

 
目次に戻る ▶▶
 

合わせて読みたい
藤原純友の年表を含む【完全版まとめ】はこちらをどうぞ。
関連記事 >>>> 「藤原純友とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】」

 

その他の人物はこちら

平安時代に活躍した歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【平安時代】に活躍したその他の歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

時代別 歴史上の人物

関連記事 >>>> 「【時代別】歴史上の人物はこちらをどうぞ。」

 










合わせて読みたい記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

20 + 11 =

ABOUTこの記事をかいた人

歴史ライター、商業コピーライター 愛媛生まれ大阪育ち。バンコク、ロンドンを経て現在マドリッド在住。日本史オタク。趣味は、日本史の中でまだよく知られていない素敵な人物を発掘すること。路上生活者や移民の観察、空想。よっぱらい師匠の言葉「漫画は文化」を深く信じている。 明石 白(@akashihaku)Twitter https://twitter.com/akashihaku