松尾芭蕉とはどんな人物?簡単に説明【完全版まとめ】
俳句。 17音にとぎすまされた宇宙。 旅に生き、旅に亡くなったある一人の求道者の足跡をここにたどってまいりましょう。 俳聖、松尾芭蕉まつおばしょう。 松尾芭蕉はどんな人? 松尾芭…
松尾芭蕉
俳句。 17音にとぎすまされた宇宙。 旅に生き、旅に亡くなったある一人の求道者の足跡をここにたどってまいりましょう。 俳聖、松尾芭蕉まつおばしょう。 松尾芭蕉はどんな人? 松尾芭…
松尾芭蕉
「松島や ああ松島や 松島や」 日本三景の一つ松島を詠んだ句です。 季語、 どころか、 俳句の俳句による俳句らしいテクなど、 ほぼ一切かえりみられません。 『〇レバト』のあの辛口先生ならどんな評価を付けるの…
松尾芭蕉
みなさん。 河合曾良かわいそらという人物をご存知でしょうか。 松尾芭蕉ファンにはなじみがありますね。 松尾芭蕉の弟子の一人で、あの『奥の細道』の旅の行程の大半をともにした人です。 今回は、そんな”いぶし銀”…
松尾芭蕉
「閑しずかさや 岩にしみ入る 蝉せみの聲こえ」 俳諧を大成した松尾芭蕉がその代表作『奥の細道』に残した名俳句のひとつです。 今なら7月中旬。 山中にて、 ものすごくけたたましい蝉たちの鳴き声。 そのむし暑さ…
松尾芭蕉
旅の俳人松尾芭蕉。 今回は彼の代表作『奥の細道』のはるかなる行程を、 江戸から 奥羽おうう(今の東北地方)、 北陸を経て、 大垣へ、 その心に残る名俳句とともにたどってまいりましょう。 江戸を…